皆様こんにちは。
マナーOJTインストラクター
キッズマナーインストラクター
赤名麻由子です。
初めての方や
普段おは話したことない方
自分が苦手だな・・
と無意識で思ってしまう方と
二人きりになったときに
皆様緊張しますよね?
何か話をしなきゃ・・
場を持たせなきゃ・・
沈黙に耐え切れない。
なんて思うことがありませんか?
私も、そう思うことが多くありました。
しょっちゅう緊張するので
この気持ちはどうしてだろう?
この気持ちは何だろう?
と思っていました。
そして気づいたのです。
ただ・・自分を良く見せようと
したかっただけだ・・
ということに。
私と話をしているときに
沈黙をされたら・・
きっと私との時間や
私の話が面白くないんじゃ
ないだろうか。
と、私は思ってしまう。。。
と、ここまでの文章で
私はいったい何回
≪私≫と使ったでしょう。
それこそが、
結局は自分を大切に
したい、自分主義
自己中心になっている
証拠です。
“そう思われたくない自分”
のために会話を楽しませたくなっている。
結局のところ相手のためなんて
思えていなかったのです。
そのことに気づいてから
まずは意識を変えました。
相手がどうしたら
楽しんでくれるだろうか。
それはやはり相手の話に
耳を傾ける事。
興味を持って
真剣に
頷きや相槌をしながら
相手の話を聞くことです。
そこから会話は膨らみますし
自分も相手に対して興味が
湧きますし、自然と楽しい時間に
なるようになりました。
どんな人にも
過ごしてきた毎日があって
たとえビッグなイベントが
続いて起きていなくたって
その方なりの
考え方や過ごし方
聞いていて興味を惹かれるものは
どなたにも沢山あります。
なんせ、自分と全く同じ人間なんて
一人もいないのですから。
その違いを楽しむ時間に
すればいいだけなのです。
会話を怖がらず
楽しむことができる
そんな心の余裕
そして意識の転換を行って
見てはいかがですか?