皆様こんにちは。
マナーOJTインストラクター
キッズマナーインストラクター
赤名麻由子です。
まだまだ油断ならないとはいえ
コロナに対する
対策もだいぶ緩和されることが
多くなりました。
その一つが
今後予定されている
マスクの取り扱いです。
子どもたちが通う学校でも
マスクについての
取り扱いについて
お知らせが届きました。
個人の判断に任されては
いますが、
それが原因による
差別や偏見が行われない
ことを学校側は危惧しています。
確かにその問題もありますね。
そしてもう一つ
大きな変化だと思うのは
就職活動での面接が
マスクなしで行う
企業様がとても多い事です。
オンライン面接では
マスクは無いことは分かりますが
自分がどのような姿で
写っているか
ある程度確認できたため
また直接相手を目の前に
していないため
フィルターがかかったような
状態で面接がおこなわれて
いたと思います。
しかしいざ対面となると
そしてマスクを外した状態となると
笑顔で、しかもそつなく
回答しなければいけない。
椅子の座り方
お辞儀の仕方
直接見られるわけです・・・
しかし
企業側としては
やはり採用するなら
自分たちが得られる情報は
確実な状態で把握したいですし
表情をみることができた方が
相手の人となりを
ある程度確認することができます。
どんな笑顔でお話してくれるのかな。
その前に
笑顔がきちんとできるかな。
マスク生活長かったから・・
と特に笑顔は見られるポイントと
なるでしょう。
採用する企業様も
こんな素敵な笑顔が出来る人と
一緒に仕事がしたくなりますよね。
(私もこんな素敵な笑顔の方と
お友達になりたいと思いますもの。)
今後、マスクをしたままの面接は
ほぼなくなるのではないでしょうか。
(地方の方で都内の会社に就職
する場合オンライン面接もあるかも
しれませんね)
そんな時に役立つ
個別就職面接対策
もしくは
履歴書に書ける
ソーシャルマナー3級認定講座
がとても有効です!
もしご興味ある方、
いらっしゃいましたら
個別にご相談下さいね。
また、ソーシャルマナー3級認定講座
決まりましたらこちらにも
掲載しますので
是非チェックしておいてください!