皆様こんにちは。

マナーOJTインストラクター

キッズマナーインストラクター

赤名麻由子です。

 

年末に向けて寒くなってくると

思い出すことがあります。

それは以前の職場で

弔電を打つ機会が

多くなっていたことです。

 

冬は特に思いがけない

弔事を耳にすることが

多く、心を痛めたものです。

 

上司や先輩の指示で

弔電を打つことも多くありました。

その時に毎回

確認しながら行っていたことは

相手への文章も

もちろんそうですが

相手方に対する敬称でした。

 

〇〇様の訃報に接し・・

 

と言葉を伝えますが

お母様、お父様・・

だけではなく

きちんとご尊父様、ご母堂様

と言葉で伝えられると

それだけで相手に寄り添う

相手のお母さま、お父様を想う気持ち

が伝わる気持ちがしました。

 

もちろん弔電だけに使う言葉では

ありませんが

覚えておいて損はありません。

ここで復習してみましょう。

 

ご尊父様・お父様・お父上

ご母堂様・お母さま・お母上

ご主人様

ご令室様・御令閨様

祖父

ご祖父様

祖母

ご祖母様

息子

ご子息様・ご令息様

ご息女様・ご令嬢様

 

です。

いざというとき、思い出してみてくださいね。