皆様こんにちは。
マナーOJTインストラクター
キッズマナーインストラクター
赤名麻由子です。
友人知人と
会話をすることって
とても楽しいですよね。
話が盛り上がり
この時間が長く続けばいいな~
と思うのは、
仲が良い
というだけではなく
会話の内容が
その場にいる全員が
安心して話せる内容である
ということも大きいです。
反対に、
ビジネスで考えると
仲の良さは関係ありません。
いろいろな思想・思考・立場の方と
コミュニケーションを
取らなければいけないですよね。
その時に、避けるべき話題
というのが以下のものです。
・宗教
・家庭生活
・政治
・思想
・プライベート
です。
重ねますが
仲の良いお友達だったらいいのです。
彼が(彼女)ができた~
とか
この政治家の発言をこう思う
など言えますが
ビジネスで
コミュニケーションを取ろうと思ったら
上記の内容は避けましょう。
どこで、どのように、誰と誰が
どんなつながりがあって
どんな影響があるか分かりません。
聞かれても困るし
もちろん相手に踏み込んで
聞くことも避けましょう。
相手に聞かれても
やんわりとはぐらかし
上記に関する自分の意見は
なるべく出さない方がいいです。
自分の知らないところで
凄く大きな話題になっていることがあります。
以前(子どもが生まれる前)
夫が単身赴任で地方に行き
離れて暮らしている時期がありました。
(言い方も良くなかったのかも
しれませんが💦)
「今主人とは一緒に住んでいないんですよ」
の一言が凄く大きくなって
ビックリするような質問を
別の方にされたこともありました。
上記の内容を離さなくても
コミュニケーションを取ることは
出来ます。
焦ってこちらから
話題を何か提供しなければ!
と思うより
相手の話を傾聴して深堀していけば
有意義な時間が過ごせます。
是非お試しくださいね。