皆様こんにちは。

マナーOJTインストラクター

キッズマナーインストラクター

赤名麻由子です。

 

時たま、子ども同士の会話を

聞いていると

何気ない会話で

私に言っているわけではないのに

妙に私に響く言葉であるときがあります。

 

それが先日あったので

記録しておきますね。

 

それは、私がカフェラテを

飲んでいるとき。

上の子は今までコーヒーや紅茶は

飲んだことがなく

牛乳が大好き。

飲むとしてもお茶やお水ばかりです。

 

対して下の子は

大人の飲む飲み物に興味深々。

基本は麦茶が好きですが

私が飲んでいるカフェオレに

お砂糖や牛乳を足したものを

よく飲みたがります。

 

私が

コンビニなどで売っている

お砂糖なしのカフェオレを

ストローで飲んでいたところ

下の子がいつもの甘い飲み物だと

思って「飲ませて!」と言ってきました。

「甘くないよ?」と言っても

好奇心旺盛なので

まず飲んでみる。

そして「やっぱりいい!!」

と私に戻しました。

 

一応念のため上の子にも

「飲んでみる?」と聞いたら

「要らない」とすぐに返事がきました。

 

それに対する下の子の発言

「何でも挑戦して見なきゃだめだよ!

もしかしたら飲んだら美味しいかも

しれないじゃん!!」

と言ったのです。

 

この

何でも挑戦して見なきゃだめだよ!

 

にグサっと来てしまった私。

ちょうど挑戦することに対し

“このままでもいいかな”

“挑戦しなくてもいいか”

なんて甘い考えを持ち始めていた

時に下の子の言葉。

 

私に言ってるの?!

と思ってしまいました。

 

そうだよね。

挑戦してみないとね。

ダメでももしかしたら

自分にとって何かしら良い結果と

なるかもしれないもんね・・

と妙に納得してしまいました。

 

実際下の子は

ダメでもやってみる!

というチャレンジ精神旺盛な子。

かといって器用ではないから

痛い思いも、泣くことも

沢山ある。

 

でも、私はそんな性格・考えを

とても素晴らしいと思っている。

 

上の子のように慎重で

自分はこれがいいんだ。

という世界を作り上げていくことも

大切だけど

新しいチャレンジはやはり必要だよね。

 

なんだか、そんなことを

子どもに教えてもらったのでした。

皆さんは、最近何かに

チャレンジしてみましたか?

思い切って自分の殻を破ってみる

そんな体験出来る事自体幸せですね。

新しい世界が広がりますように!