皆様こんにちは。
マナーOJTインストラクター
キッズマナーインストラクター
赤名麻由子です。
今日は子どもの授業参観がありました。
子どもは朝から
「今日何時に来る?」
「絶対来る?」
ととてもわくわくしていました。
早速時間になり
授業を見ると
後ろをキョロキョロ見る
子どもの姿。
心の中では
「前見なさい!」
って思ったり
「来たよ~!嬉しいんだね~」
と思ったり、親もドキドキしました。
そして、その中で
子どもが先生の質問に
はい!っと大きく声を出し
まっすぐに手を挙げました。
え?今の質問答えられるの?
分かるの?
と思ってドキドキしていたら
答えは正解ではありませんでした。
一瞬「ガクっ」
ってなったけれど
積極的に手を挙げてくれたこと。
間違えてももじもじせず
背筋をピンと伸ばして
授業に参加していたこと。
私はそのことがとても嬉しかったです。
もちろん合っていてくれたら
それも嬉しかったけれど。
積極的に授業に参加する姿勢。
それを見せてくれた子どもに感謝です。
そしてその姿を見て学んだこと。
大きくなると
自信があることしか
手を挙げられなくなっていた
自分に気づきました。
間違えても
手を挙げる子どもの姿勢は
本当に素晴らしいと思いました。
今日は子どもから学んだ一日です。
帰ってきたら沢山褒めいたな、と
思っています。
そして自分も
積極的に手を挙げていこう!
そう思いました。