皆様こんにちは。
マナーOJTインストラクター
キッズマナーインストラクター
赤名麻由子です。
皆様は
何か、やりがいを
感じているものはありますか?
仕事にやりがいを
感じていますか?
やりがいとは
物事をするに当たっての心の張り合い。
しがいがある、価値がある。
というもの。
新入社員の皆様
思い出してください。
4月に入社したとき
やりがいを感じませんでしたか?
この会社で
こんなことしたい!
あんなことしたい!
いろいろ思い描いたことが
あったと思います。
ところが・・
実際に業務が本格的に
始まってみると
やらなければいけないこと
は山盛り。
出来る事は少しだけ・・
思うように動けなくて
注意を受けてばかり。
そうすると・・
心の中にあった
「やりたいこと」
・・は、どうですか?
どんどん小さくなっていないですか?
あれ・・私どうしてこの会社に?
何をしたかったんだっけ?
何のために働いてる?
そう思ったときは
やらなければいけないことを
なるべく早くできるように工夫して
自分が出来ることをどんどん
増やしていく。
そうすることで
自分に少しずつ自信が出てきます。
自分で工夫することももちろんですが
出来ることを増やすには
先輩や上司の指示を
一つずつこなしていって
成長すること。
出来ること、出来たこと
を増やしていくこと。
やらねばならないことは
先輩方がどのように処理しているのか
見てみたり
自分で今のやり方が
効率悪いと思ったら
良い方に変えてみる。
小さなことからでいいんですよ。
例えば電話の置き場所一つでもいい。
いつも右側にあるけど・・
そうするとメモを取るのに
手間取る⇒左側に電話を置いてみよう
すぐに右手にペンが持てて
メモをすぐに取れる
これだけでも
効率は上がっていますよね?
こんな風に少しずつ出来ることと
やるべきことの効率を上げてみてください。
不思議なことに自分に
自信が付いてきます。
「そうだ、こんなこともしたかった」
「あんなこともしたかった」
と、やりたいことが
また膨らんできます。
やらなければいけない
MUSTなことは避けられないし
自分が無知、無力な状態では
心もとない。
自分ができる事
I CAN~
を増やしていく。
そしてもう一つは
自分の心の中で
やりたいこと
やりたかったこと
こんなことにやりがいを感じること
を周りの方にも
ぜひ伝えてみてください。
そうすると
不思議なご縁や
お話が自分の耳に入ってくる話
が変わってくると思います。
日々の目の前の仕事に追われて
しまうけど
是非心の中にあった自分の
「やりがい」
もう一度思い出して
上げてくださいね。