皆様こんにちは。

マナーOJTインストラクター

キッズマナーインストラクター

赤名麻由子です。

 

今日、上の子が

一冊のノートを持って

私のところへきました。

「ママ、これがこれから自分が

毎日守る約束だよ。

ママもしっかり覚えておいてね!」

 

といってノートを見せてくれました。

その中には8個の約束事

が書いてあって

一例を挙げると

 

・早寝早起き

9:30に寝る、6:00に起きる

・お手伝いをする

・宿題をまず先に終わらせる

 

などなど

いつも私が注意することを

ひととおり

網羅した内容となっていました。

 

最近、私も悩んでいました。

このところ注意ばかりしてるって。

何度も何度も

言いすぎていたかな

すこし自分の自主性に任せて

本人が気づいて直さなければ

いけないな・・と。

 

困ったこと(例えば遅刻とか)

あっても自分が困らないと

分からないだろうし。

 

と思っていたところに

このノートだったので

ビックリ!

 

まだ初日だから・・ということも

ありますが、しっかり内容を

チェックしていて

これは出来た

これはこれからやる

など目安にして頑張っています。

 

目標の立て方でいいと思ったのは

早寝早起きに

具体的な時間が書かれてあったこと。

こうすると本人も

何時を目指せばいいのか

分かりやすいですね。

 

一体何がきっかけで

このノートを作ったんだろう・・?

と思いました。

 

これをしたから

自分で目標ノートを作りました!!

 

というものは無いのですが・・

しいて言うなら

今日は帰ってから宿題にすぐに

取り組んだことを

いつも以上に私が大げさに喜んだこと

でしょうか・・。

それしかきっかけは思いつきません。

 

そのあと、ノートが作成されてたので。

 

やはり子育てに褒めって必要

なんだな~と思いましたし、心のどこかで

「やっと宿題やるようになったか~」

「いつもそうだといいのに~」

なんて思いを口に出さず

「すごい!すぐ取り組めて偉いね~!」

という言葉があって

本人が嬉しかったから

自分で取り組むことを

見える化しようとメモしたのだと思います。

 

この育った気持ちを

大切に大切に育て

なるべく自分で守れるように

サポートしていきたいと思います。

さて、どうなるかなウインクピンクハート