皆様こんにちは。

マナーOJTインストラクター

キッズマナーインストラクター

赤名麻由子です。

 

今はまだ6月ですが

梅雨が明けたらすぐに

夏が来ますね。

夏・・

といえば子どもたちの夏休み。

 

まだ先だな~と思いつつ

習い事や学校のことを考えていたら

「あら?

夏休み実はあっという間に来る・・?」

ということに気づき

急遽夏休みにどこかへ出かけられないかと

考え出しました。

今の時代

皆さんPCでサクサクと検索し

口コミや評価を確認し

写真とかも良く見て

これまたあっという間に予約まで

完了させる方が多いのかと

思いますが、(何度も言うように)

私はそういうことに大変疎く・・・

これはプロの詳しい方のお話を

伺いながら計画を立てたいと

旅行会社へ行きました。

 

久しぶりの旅行会社・・・

いつも空いているな~

まだコロナの影響が・・?

と思ったら、今は相談も

事前予約が必須のところが多いそうですね。

そしてお店の方に伺うと

この2年我慢したから今年は・・

という方が多いらしく

(まさに私もその一人・・滝汗

と思ったのでした。

 

実際に選ぼうとすると

既に予約がいっぱいだったり

夏の時期で

ものすごく高くなっていたり💦

なかなかすんなり決まりませんでした。

 

お店の方もこちらは?あちらは?

と提案⇒調べる⇒ダメ

ということが何回もありながら、

やっと決めたところがありました。

 

お店の方が

「じゃあ予約入れちゃいますね。」

というのでパンフレットを見ながら

待っていると

浮かない顔でこちらに謝罪してきます。

「赤名様申し訳ありません、これこれの理由で

旅行会社では予約が出来ず

ご本人がネットから申し込まないと

ご予約が取れない状況でして・・」

と言うではありませんか!

 

「えー💦それが出来ないから

(嫌だから?)ここに来たのにチーン

 

理由は説明してもらい分かりました。

家に帰ってPCに向かってもいいけど

その間に予約が埋まってしまうことも

あるかもしれない・・涙

 

結局、お店の方がお手伝い下さるそうで

携帯から申込入力することになりました。

 

担当の方も粘り強く対応して下さいました。

予約しようとしていたプランや

チェックするべき内容を一緒に

細かく見てくださり、操作や手続きも

嫌がっていた割におかげ様でなんとか出来ました。

 

最初は・・

「なぜ旅行会社に来たのに

旅行の予約が出来ないんだ。」

とか

「結局自分でやるなんて・・」

なんて思いましたが

終わってみれば、

親切に対応して下さった店員の方に

感謝の気持ちを持ち、

夏の旅行が楽しみになっている自分がいます。

 

クレームを言いそうになった私が

同じ人のファンになる。

対応一つでここまでお客様の気持ちは

変わるな、と身をもって感じました。

 

最初の対応で

「こちらでは予約出来ないんです。

申し訳ありません!」

で終わっていたかもしれないけれど

旅行を予約するという目的の達成と

対応して下さった方の真摯な姿勢

がファンとなるきっかけになりました。

 

今回は目的が達成されましたが

もしかしたら場合によっては

目的が達成されないケースも

あるかもしれません。

 

でも一番大事なのは

うわべのマニュアルの対応ではなく

「真摯に向き合い対応してくれた姿」が

どれだけ相手に伝わるか

だと思います。

 

旅行会社は特に非日常を

提供する特別なお仕事ですものね。

旅へのわくわく感は

既に予約の時から始まっていると

感じました虹