皆様こんにちは。
マナーOJTインストラクター
キッズマナーインストラクター
赤名麻由子です。
昨日も書いたように
電子レンジが壊れたので
早速新しい電子レンジを
購入しに家電量販店へ
行ってまいりました。
きっと家電に興味のある方や
新製品が気になる方にとっては
目が輝く光景かと思うのですが
電子機器や家電にとにかく疎い私。
売り場に並んだたくさんの
電子レンジを見て
購買意欲が増すどころか
「どれを選んでいいか分からない
どれでもいい・・」
となってしまいました。
そんな姿を見かねたのでしょう。
店員の方が声をかけてくださいました。
第一声は
「電子レンジでしたらこちらがお勧めです。
型落ちしていて6月に新商品が出るので
今だけのこのお値段。今が一番お勧めです。
次にお勧めなのはこちらです。
ですがコロナで○○工場が稼働していなくて
少し先にならないと入荷しません。」
ふむ・・・。
まず思った感想は
「どちらも要らない・・」
でした。
型落ちしていると言っても
便利機能は沢山ついている。
お料理する方にはとても魅力的だと思う。
だけど
私が求めていた機能は
・温め
・たまーにお菓子を作るとき用に
オーブンがあればいいな
そのくらいでした。
さらに言えば、家にあるものは
もう壊れてしまって既に使えない状態。
何月に入荷するか分からない、では
困るのです。
むしろ今すぐ持って帰って
今日の夕飯を作るときには使いたい!
そのくらい急いでいます。
加えて言うなら
壊れる前に冷蔵庫や洗濯機も
買い替え時か?!
トイレも直るか分からないし
お金の配分どうしよう?
と悩んでいました。
そんな時に!
上記の2つだけの機能でいいと思うのに💦
電子レンジに出せる金額って
・・どのくらいでしょう?
きっと店員の方にとっては
その二つが
とてもお勧めだったのですよね。
だったら・・
最低限の機能でいいと思っていても
やっぱり欲しいよ、この電子レンジ!
今回は洗濯機や冷蔵庫を我慢しても
この電子レンジが欲しい!!
と思えるような提案か
買いに来た背景や予算
必要としている機能を
十分ヒアリングしてから
提案をしてほしかったかな・・
なんて思ってしまったり。
最近ヒアリングされて
満足される経験をしてしまったから
そう思ってしまったのかも。。
結局は
お勧めされたものではないものを
購入致しました。
せっかくご提案くださったのに
すみません・・と思いましたが💦
やはり安い買い物ではないので
自分が納得できるものを買いたい。
いや、
値段に関係なくどんなものでも
購入するものは納得して
迎え入れたい。
そういうものですよね。
誰かにものを勧める
事を勧めるには
コミュニケーションで
信頼関係
そこからのリーディングで導く!
必要な技術かなと思いましたよ。
ずっと頑張ってくれた
旧電子レンジ・・・
引き取ってもらうときには
改めて綺麗に掃除して
心の中で御礼を伝えました。
「ありがとう。数少ないお料理だったけど
そして、温めばかりだったけど
頑張ってくれたね。ありがとう‼」
そして新しい電子レンジにも
ご挨拶
「どうぞ宜しくね!
頑張って機能を使いこなしてみる!」
また何十年大事に使って行きたいと思います。
※こちらはフリー画像のものです