皆様こんにちは。
マナーOJTインストラクター
キッズマナーインストラクター
赤名麻由子です。
先日
久しぶりに学校の授業参観が
ありました。
まだまだコロナ禍ではありますが
新学期が始まり
子どもたちのモチベーションアップ
そして親の不安解消という
意味もあったと思います。
先生方が
細心の配慮をして下さり
実現しました。
結果・・
本当に見に行って良かった。
という感想しかありません・・
以前だったら
当たり前にあったこの風景が
なんてありがたく貴重な時間だったか
再確認しました。
子どもたちの嬉しそうな顔
頑張って手を挙げる姿
お友達のお母さんお父さんってどんな人?
私のパパ・ママ見に来ているかな。
いろいろな気持ちの入り混じった
子どもたちの顔
教室全ての子どもたちが
可愛くて、私の方が
きょろきょろ見てしまいました。
頑張って作った工作の作品も
係の分担表も・・
頑張って作ったんだな
お友達と話し合い出来たかな
と思ったり一つ一つ
時間をかけてみることが出来ました。
先生も
「お!みんないつも以上に背筋が伸びて
いいねえ~」と
とても嬉しそうでした。
頑張った姿を見てもらうって
子どもたちの目が
こんなにキラキラするんだな
と思いました。
高学年になったら
恥ずかしい
来なくていいよ
なんて言葉も出てくるかも
しれないけど
今のこのキラキラした目の輝きを
忘れないでいたいな
と思います。
そして帰ってきて
・あんなところ良かったよ
・作品見たよ
・頑張ってたね~
の一言がまた嬉しい様子。
いつも
「学校ではなにしたの?」
「どうだった?」
「宿題は?」
なんて言葉だけになっていたけど
もっと深くお話したり、
聞いてあげることが
出来そうです。
まだまだ
完全に元通り
とはいかないし
これからもなかなか
そうならないと思いますが
こうした貴重な機会を大切に
日々子どもたちのために
尽力くださっている先生方に
改めて感謝して
子どもたちの学校生活を
支えていきたいな
と思いました。
そして休み時間にあった
子どもたちのご挨拶も素晴らしい!
やはり
知らない保護者にも
自分からご挨拶出来る生徒が多い
というのは学校の印象も良いですね。
学び多い一日となりました。