皆様こんにちは。
マナーOJTインストラクター
キッズマナーインストラクター
赤名麻由子です。
1つ前の記事で
新入社員研修に行き
そこで出会った新入社員の
皆様の鉛筆の持ち方を注意
その後・・・どうなるか?
ということを記事に書きました。
翌日・・
(というか昨日ですね)
皆様に2日目の研修でお会いしました。
持ち方を変えようという
姿勢が見られた方
朝・・半分
夕方・・戻ってしまった
という結果でした。
前日講師に言われ
翌日に取り組む姿勢を
見える形で伝える。
とてもいいですよね。
実際持ち方が綺麗だと
魅力もアップしていました。
ですが
持続させるのは
ご本人の心持次第。
常に意識しないと持続出来ないのです。
本当に変えたい。
お客様から見た目線を
考えられるようになってほしいな
と思います。
言えば直る、では結果直らない。
自分の中から直さなきゃって気持ちが大切。
求めすぎなのかもしれないけれど
高いレベルを持っていらっしゃる
皆様だから、余計!!
もっとできるよ!
もっとがんばろうよ!
と思ってしまうのですよ。
昨日は最後に行動宣言がありました。
今後の未来予想もしました。
皆さん右肩上がりまっすぐ上に書いて
下さいました、
新入社員の皆様の目線だとこんな感じかな?
これからも応援しています!
※でも・・鉛筆は必ず正しく持ちましょう。