皆様こんちは。

マナOJTインストラクター

キッズマナーインストラクター

赤名麻由子です。

 

本日は

質問の3回目の予定でしたが

気付けは明日は

3月3日のひな祭りピンクハート

今日はこのひな祭りについて書いていきます。

 

【ひな祭り】

女の子の成長や幸せを願う行事ですね。

元々は草や紙で作成した人形に

悪いことを乗せて川に流す

というお祓いをしたことが始まり。

と言われます。

(所説あるかと思いますが)

 

皆様のお家に

ひな人形、飾りましたか?

うちには女の子がいるので

先日お内裏様とお雛様を出しました。

今まで親が出していたのですが

自分たちで出すようになり

大きくなったな~目がハート

と思った次第です。

 

さて、私は

色気より食い気、花より団子

とにかく食べることが大好きですので

このひな祭りにちなんだ

食事や食べ物をいただけることを

楽しみたいと思っています。

 

思いつくものは3つ

・ちらし寿司

・菱餅/雛あられ

・うしお汁

 

ではないですか?

 

ちらし寿司

お節のように、使用する食材によって

お願いごとの意味があります。

例えば

海老・・腰が曲がるまで長生出来ますように

蓮根・・将来の見通しがききますように

 

上記の型にとらわれず

子どもの好きな具を乗せて

いっぱい食べて大きくなりますように。

っていうのもいいですよね。

 

菱餅/雛あられ

色が3色になっていることが

多いですよね。

この色に意味があって、

赤・・桃の花で魔除け

白・・雪のような清らかさ

緑・・大地の色、健康を願う

この三色で春の到来を感じます。

 

うしお汁

使用されるのはハマグリです。

ハマグリは同じ貝としか

ピッタリ合わないのだそう。

なので

良い相手に巡り合い

幸せになれますように。

と願いを込めるのだそうです。

 

一つ一つの意味を思うと

『あ~ひな祭りだからちらし寿司と

ハマグリのお吸い物ね~』

となんとなく用意するよりも

心がこもり楽しくなりませんか?

 

毎度のセリフになってしまうのですが

行事を

イベントを

思いっきり楽しみましょう♪

 

 

完全な余談ですが・・(;^_^A

なかなか結婚できなかった

独身時代・・。

見かねたのか、伯父と叔母が

既に社会人だった私に

卓上のひな人形を

贈ってくれました。

そのことを今でも

この時期に思い出します。。

あのひな人形のおかげで

良い人と巡り合え、

こうして子どもとひな祭りが

出来たのかな・・なんててへぺろ

 

お花屋さんで

桃の花を買って飾るだけでも

春を感じられます。

ぜひ、桃の節句楽しんでくださいね🎎