皆様こんにちは
マナーOJTインストラクター
キッズマナーインストラクター
赤名麻由子です。
先日
‘はじめてのおつかい’
がテレビで放送されているのを
見ました。
(画像はフリー素材からお借りしています)
子どもたちの頑張る姿
懸命にお母さん、お父さんとの
約束を守ろうとする姿
すごく心を動かされます。
兄弟、姉妹の時には
普段見せないお互いの
やり取りや
上の子が下の子を面倒みたり
下の子が上の子を頼ったり
そんな姿も見られ
おつかいに行く前
行った後ではすごく成長を
感じられますよね。
思うのは・・
どの子どもたちの心の中にも
「〇〇のために」
という強い気持ちがあって
その気持ちが常に支えになり
目的を達成しているな
といことです。
・お母さんが困っている。
・お父さんが待っている。
・おばあちゃんのために
・赤ちゃんが使うミルクを買いに・・
出ている子どもたちは
自分が成長するために!!
と思って買い物に行っている
でしょうか?
ちがうと思います・
やはりこの誰かのために!!
という強い気持ちが
困難があっても前に進ませ
目的を達成させる。
そして相手の嬉しい顔を
見ることが出来た時に
満足できる!
やってよかった!
またやろう!
喜んでもらおう!
と思うんですよね。
私たちも一緒ですね。
お仕事も誰かのために・・
と考えることが大事ですし
その方に喜んでいただきたい。
私だったら
子どもたちのために
子どもたちが生きやすく
コミュニケーションをとって
楽しく日々を過ごせるように。
と思いますし
OJTに伺う企業様でしたら
そのお仕事が楽しくなるように
やりがいを持てるように
そのお仕事を通して
また誰かを幸せにできるように・・
と思ってマナー講師をしております。
小さな子どもたちから
またたくさんのことを
教えてもらいました