小学校受験面接、幼稚園受験面接では、家庭の教育方針について、よく聞かれます。

 

小学校や幼稚園でも、それぞれの学校や園で教育方針に則った教育がなされています。

それぞれの学校で、特徴はありますが、全ての学校や園で行われている小学校生活や学習への取り組み方は、

「頭・心・体のバランスの取れた生活」「バランスの取れた学習」ではないでしょうか。

 

頭については、基礎基本、学習習慣の習得、自学自習の習慣づけができるか。

 

心については、人間力や基本的生活習慣の徹底。

 

体については、規則正しい生活習慣と体の育成。

 

そして、この取り組み方は一貫校の内部推薦の判定の要素でもあります。

内部推薦は、お子様の生活力、人間力、学力、全体を見て判定されます。

成績には、日常点、学習に向かう姿勢、生活態度など総合的な評価が含まれます。

 

ご家庭の教育方針をお考えになる際、小学校の先生方が目指す、生活と学習の取り組み方、参考になるのではないでしょうか。

 

小学校の先生方から、教育のキーになるワードを伺ったことがあります。

 

「関心・意欲・態度」-「思考・判断・表現」-「技能」-「知識・理解」

 

家庭の教育方針は、教育者である先生方の非常に興味のある内容です。しっかりと準備をしましょう。

 

小学校受験面接幼稚園受験面接マナー教室では、志望校の特色に合わせた面接対策レッスンを行なっております。

詳しくは、こちらをご覧ください。