白百合学園小学校は、ペーパーテストと個別テストを
取りこぼさないことは、もちろんで、
基本的生活習慣、お行儀のチェックが厳しく、
ペーパーテスト、個別テスト、集団テスト、面接で、様々な角度から、
しっかり見られます。
ペーパーテストは、テープで流される問題を解いていく「お話の記憶」は、
必ず出されます。
手を膝に置き、正しい姿勢で、テープのお話を聞きくことができるか
見られます。
お話は、長いお話ではないのですが、
登場人物(様々な動物がでてくる)が多く、お話が複雑で、
記憶力とともに、注意深くお話を聞くことが
問われます。
年長さんの4月からは、毎日ひとつ、必ず
お話の記憶の練習をしましょう。
積み重ねることが大切です。
お話の記憶は、記憶にとどまらず、
表現力や想像力、観察力を養うことができます。
ペーパー対策は、実力をつけるためには、
もちろん量も大切ですが、
なぜか一日何時間お勉強しないと合格できないという
都市伝説があります。。
とにかくひたすらペーパーに取り組むのではなく、
やり方を誤らないでくださいね。
夏以降、疲れ切ってしまっているお子様を
拝見することがあります。
大事なのは、あたりまえですが、
学ぶ意欲を育てることです。
ご家族一丸となって、楽しく受験対策を
進めていきましょう!