近年、小学校転入・編入試験を行う小学校も増えてまいりました。
聖心女子学院初等科では、毎年、セカンドステージの新5年生を対象に編入試験を行っています。
また、横浜雙葉小学校でも、新3年生を対象に毎年、編入試験を行っています。
そのほかの学校でも、欠員が出ましたら実施している状況です。
転入・編入試験は、一般的に新入生を対象とした試験より、若干名ですので、より倍率が高くなります。
試験内容は、国語、算数の基礎学力を問うものと面接が一般的で、時には作文や行動観察の考査を行う学校もあります。
小学校受験に関する書籍は多くあるのですが、残念ながら編入試験に関する書籍は、少ないのが現状です。
では、小学校転入・編入試験で、どのようなことが聞かれるのでしょうか。
今回は、お子様が、小学校転入・編入試験で聞かれる3大質問についてご紹介いたします。
・志望動機
・得意な科目について
・新しい学校に通うことについて
転入・編入試験では、新入生の試験より、よりお子様を重視し、お子様の考えを確認する質問を多くされます。
ハキハキとまとまりのある自分の言葉で、しっかりと伝えられるといいですね。
小学校受験面接マナー行動観察教室 小学校転入・編入面接マナー教室mannerは、こちら→manner