幼稚園、保育園では、運動会の練習も真っ盛り、
また、埼玉の学校を受験される方は、願書の提出と
いう時期になりました。

教室では、模擬面接特訓レッスンを開始いたしました。

お子様も、ご両親様も、一生懸命頑張っていらっしゃいます。

ご家族様全員で、一目置かれる立ち居振る舞い、所作、
面接のやりとりを本番でしっかり行えるようにアドバイス
しております。

今回は、ぜひ押さえておきたいこと、入室の仕方について。

①面接する教室へ入室する際、3回ノックします。
「どうぞ」といわれたら、「おはようございます」「失礼致します」と
声をかけて、ドアを開けます。父親→子供→母親の順で入りましょう。
ドアは、押し開けるタイプと、引き開けるタイプ、引き戸のタイプがある
ので、それぞれに応じた入室方法で入室します。
②ドアを閉めたら、みんなで一礼して、荷物置き場を勧められたら、
そちらに荷物を置き、面接官の前の椅子へ進みます。
③椅子の横に立ち「○○の両親でございます。どうぞ宜しくお願い
いたします」とお辞儀を行います。
④面接官の「どうぞ」と着席を勧められたら「失礼致します」と伝え、
腰掛けます。

小学校受験面接マナー教室mannerは、こちら。

$マナーレッスンのブログ