昨日は羽生結弦選手のメンシプらじおを聴きました。


どこまで内容について話していいのかわからないけど、とりあえず…


秋に痩せなくてフトナルに直行しそうだけど何とかとどまっている満丸本七なので、今のところ現状維持…


なのに羽生くん、2キロって…2キログラムのことよね?2キロカロリー減らした食事ってこととちゃうよね?あのこれ以上どうホソナルの?という身体でどないして???

😵‍💫混乱中😵‍💫


あ、私は、運動量を増やしたんです〜

そうしたらお腹すいてお腹すいて…

あ、食欲の秋というわけではなくて、私は年中食欲は衰えませんっっっ

それが原因かと…汗うさぎ


…………


前向きに進むハイドロがカルミナであったよね、とか

ハク様で逆回転スピンしてたよね、とか

気づいてたしここでは書いた気がするんですけど、もっとご本人に届くように

あの技めっちゃ良かったよー

と、伝えていくほうがいいのかな?と思いました。


羽生くんのスケートのエレメンツは美しく実施されているから、ラブラブラブラブラブうっとり見惚れているうちにプログラムが終わる、体感12.7秒なので。


個々のエレメンツに対してあれこれ言う機会があまりないのかも?


それでも、エストポリスのときのランジは結構🪽民の間では話題になってましたよね?


よーし、もっと頑張って

羽生くんのスケートのここが好きを発信していきます〜


…………


羽生くんのスケートといえば、私が特に好きなのが3Aなんですけど。


カウンターから、イーグルから、ツイズルから、ターン&チェンジエッジから、4T着氷から…


バリエーションも豊かで、得意技感がビシバシ伝わってきて、高さと飛距離のバランスが絶妙で、着氷が綺麗なんですよね。


ところで、羽生くんリスペクトの後輩選手たちって、どなたかオトナルをコピーしてみたことあるんでしょうか?


「4S…4Lzに変えるわけには…」

とか、(ルッツ得意そうな選手いるし)

「3Aの跳び方無理〜」

とか、

「ステップ途中にハイドロ?」

とか、

言わずにやれるでしょうか?


(^◇^;)いやー、素人のファンよりも、聴いていそうな羽生くんリスペクト男子におすすめしたのでは?

と、勝手に思っておこう(⌒-⌒; )


…………


理論武装できるアスリートって、そしてアーティストって、私にとってはめっちゃツボでした。


どんなことでもそうですけど、これが正解とか正義とか一度固定してしまうと視野が狭くなるんですよね。


常に新しい情報を求めて、改善と実践とを重ねていくのでなかったら、努力の正解に近づけないのではないでしょうか。


努力は嘘をつく、でも無駄にはならない。

努力の正解を見つけるのが大事。

なのだとしたら、

努力の正解をいつも考えて試してみることを繰り返す他ない気がするんですよね。


そのためには知識を駆使して、ご自身の体感とすり合わせて、その統計データを基に構築するような感じでしょうか…


そりゃ理論武装しますわー( ̄▽ ̄;)


オリンピック2連覇のGOATが、誰よりも貪欲に工夫と努力を積み重ねているんですから。


そういう、曖昧にこのくらいしとこうとか、言われた通りやっとこうとかいうのでない、

核になる部分が「常に探し続ける努力の正解」なんだったら、

他の選手たちとの差は広がるばかりかも…


オトナルどころか、もっと前の羽生くんのプログラムでも、完コピできる選手は…いないかも?


…………


どこまで話していいかわからないメンシプらじおの内容と、そこからの私の感想と思考というとりとめのないブログになりましたけど。

とりとめのないのはいつものこと?(^◇^;)


読んでくださってありがとうございました。