台湾に来た事がある方なら大抵目にしてると思いますが、こんな感じで市場や夜市で売られています。
さっぱりして喉越しすっきりで私は大好き

先日友達から愛玉ゼリーキッドをもらったので早速トライ



作り方は裏面を参考に・・・
作る前にきれいに手を洗いましょう


1パックに2包みとガーゼネットが入っていたので他に用意するものは大き目のボウルと水2,400mlのみ
まず愛玉を1包みガーセネットに入れます。

ネットから愛玉がこぼれない様にきちんと縛ります。
そしてボウルに入れて水を2,400ml注ぎます。
その後ゆっくり手でネットを揉みます。

この時ネットが破けたり、ネットから愛玉が出ないように注意しましょう。
モミモミすること約7分。

揉むと水が茶褐色に変わってこんな感じになります。
表面に愛玉のカスが浮いてる場合はすくい取りましょう。
その後、冷蔵庫で約30分冷やしていると・・・
あ~ら不思議。茶褐色の水がプルンプルンの愛玉ゼリーに大変身

作ったらすぐ実食

ポッカレモン少々とシロップを少々・・・ミント

愛玉ゼリー自体には甘さがないので冷蔵庫で冷やしてる間に、シロップやレモン水を作りましょう。
お水の量を調整することによって愛玉ゼリーの堅さが調整できます。(固めが好きな方はお水を少なくして下さい)
今回裏面に書いてある分量通りに作ってみましたがちょっと軟らかいかな・・・次はお水をもう少し少なくしてチャレンジしてみようと思います。
そして、友達曰く「作る容器(ボウル)等に油脂が付着してると固まりにくい」そうなので注意しましょう。
愛玉は台湾独自のもので食物繊維が豊富。新陳代謝や消化系の働きを促進してくれるそうです。もちろん便秘解消にも


(もちろん甘いシロップをかけずぎるとカロリーが高くなっちゃいますけど)
食欲が無い時にもおススメです。次の帰国の際はお土産にしようかなぁと検討中です

