羊水検査(羊膜膣穿刺檢查)その② | まるまるまるこのブログ

まるまるまるこのブログ

2010年12月から台湾、台中でお気楽な主婦してます。

2012年12月には娘が産まれます。台中での生活、食べ物いろんなことをテキトーに綴ってます。

検査が終わって家に帰って先生に言われた通り、消毒されたお腹を濡れタオルで拭いてると、ちょっとお腹が空いてきたので(だって、朝8時半からだったんだもん。)
ヨーグルトを食べていつも通りまったーり過ごすことに。

前日だんなさんに「明日検査終わった後、気分が悪くなったりしてご飯が作れないかもしれないからね」と言ったのに・・・

まったく普通♥akn♥

その後も特に何もなくいつも通り。


検査を受ける前、だんなさんはもし検査結果が悪ければ今回の出産は見送ると初めから決めていました。
夫婦での話し合いの余地はまったくなく、
「ダメなものはダメむかっ」としか言わない。

もちろん私はその結論には納得がいかず、検査を受けたくないって気持ちもあったし、だんなさんのその結論を聞いた時は悲しくて一晩泣きました。


でも受ける前から悪いことばかり考えても仕方ない。
不安な日々を過ごしても笑って過ごしても同じ時間。それなら笑って楽しく過ごした方がいい。といつになくポジティブな考えになり検査も結構楽な気持ちで臨めました。

それでも、母から電話があった時羊水検査を受けること、結果次第では・・・ということを伝えた時、母と一緒に泣いてしまいました。
でも、それっきり、泣いたり、くよくよしたり、落ち込んだりすることはなく、
『絶対大丈夫だから』と願い、信じ続けました。

もちろん不安が無いわけではないので、ふとした時に色々考えてしまうこともあったけど、なるべく考えないように好きなものを食べて、普通に2週間過ごしました。


検査結果当日

その日は雨雨
検査結果はだんなさんも一緒に聞きに行くと言ってくれてたけど、前日「ちょっと仕事が忙しくて無理だわ」と言われ、いつも通り一人でバスに乗って病院へ

診察開始までの10分がとてつもなく長く感じられました。

名前が呼ばれ、診察室に入ってドキドキしていると、先生から「検査は問題ありませんでした」と言われると、心からほっとしました。
そして、性別は「女の子ですねぇ」と聞かされました。

診察が終わると、雨も止んでいたので嬉しさも倍増!!

家に帰ってだんなさんに早速報告。
しかーし返ってきた答えは「そっか」の三文字

「そっか」ってそれだけですかはてなマーク
だんなさんは前から性別にはこだわらず
「健康に生まれてきてくれればそれでいい」
としか言わなかったので、多少予想はしてたものの、あまりのそっけない回答にちょっと呆れちゃいましたえー

心配してくれていた母とお義母さんにもその後連絡して、
出産までまた一つ壁を乗り超えたかなっと思ってますニコニコ

次に乗り超えたい壁は、全身にできたアセモですドクロ


ペタしてね

そっけない回答だっただんなさんも早速友達には女の子だということを公表し、その日の夜、女の子を持つ太太から「プリンセス同盟にようこそ」メール手紙をいただきました笑