マンゴーの季節真っ盛りの台湾
お値段も手ごろなのは今月いっぱいらしいです。(8月に入ると生産量にもよりますが、少しずつお値段が高くなっていくらしい・・・)
フルーツをほとんど自分で買わない私。。。
と言うのも旬のフルーツは、だんなさんと二人では食べきれないくらいたくさんいただくから、自分で買ってまでは食べません
バナナやグアバァは日常的に、モモ、ブドウ
、スイカ
、ライチ
、マンゴー
、ドラゴンフルーツ
、リンゴ
、パイナップル
、パパイヤ
などなど。
先日はフルーツに入るのかどうか??ですが、特大の芋頭・タロイモをもらい消費するのに苦労しましたまたある時は粉圓(タピオカ)をもらいどうやって食べたらいいんだ
と頭を抱えることもありました。(結局失敗しちゃって食べれませんでしたけど
)
しかーし、
こちらのドライマンゴーはお買い上げしました。
一袋230元 このお値段が高いのか安いのか・・・でも50袋以上買うと共同購入価格になって160元
マンゴーの産地台南・玉井のものデス
このドライマンゴーとっても肉厚です。そして、大きい
口の中に入れてカミカミしてると、トロ~ンとなってマンゴーの甘みが口の中に広がります。
今までいろんなドライマンゴーを食べたけど、このドライマンゴーは5本の指に入るくらいの美味しさデス
マンゴーは日本にお土産としては持って帰れないけど、ドライマンゴーなら
味見用に1袋食べちゃいましたが残りは日本に持って帰りまーす