

毎日最低でも1杯、多い時なら5杯くらい飲んでました。しかもブラックで。
働いてた時は会社でブルックスのコーヒーを共同購入して愛飲しておりました。
台湾では、カップにかけて一杯ずつ入れるコーヒーがべらぼうに高い

COSCOで見つけて買ったけど気軽に飲める値段じゃないので友達に頼んで持って来てもらって毎日飲んでたんだけど・・・
身体の調子が良くなくて、病院通いの日々。
免疫力が低下していてアレルギー過敏体質になっていて、定期的に発症する結膜炎と角膜炎もそう。
先日はいろんな原因が重なって皮膚がただれてしまいました。
あの時はこれ痕が残るんじゃないだろうか・・・と心配してたけど、だいぶ目立たないようになってきて一安心。
そして、この免疫力低下のせいで「リューマチ関節炎」を発症。
以前は手の親指の関節が痛いだけだったけど、今は全ての手の指が痛い。曲げられない・・・
ドアノブが回せなかったり、ペットボトルのキャップが回せない。手に力が入らないから物を落とすこともしょっちゅう。
特に夜中や朝は寝てる間に硬直しちゃってるみたいで痛くて痛くて・・・
かと言って何もしないのはよくないらしいので、暇な時は指を動かしたりしてるけど、元々身体が硬い私。
この関節炎でマスマス身体が硬くなってます。
祖母が「リューマチ」を患っているので「痛い・痛い」って良く言ってたのを思い出します。
ホント痛いんですよこれが

日本に帰ったら治るのかな~なんて思っても生活のベースが台湾である現在、
日本に戻っても一時的には収まったとしても台湾に戻ったら余計にひどくなる可能性大。
ちょっと怖くてしばらく日本に帰れそうにもありません

中医に行く度に食べ物で注意を受けます。
「海鮮禁止令」を始め、辛い物を控えるようにとか、果物も摂取過多はいけないだとか・・・
ちょっと前は小麦粉も控えるようにって言われました。
身体が悪くなって食事は気をつけないと、・・・と思い大好きなコーヒー断ちをして2週間ちょっと。
コーヒーはやっぱりよくないらしい・・・
ほどほどにならいいんだろうけど、私の場合、ちょっと飲みすぎ

だから、断ちました

その甲斐あってか、先日やっと皮膚の状態が落ち着いたので関節炎の症状を治療する薬に切り替わりました。
治療が終わるまでは大好きなコーヒーもお預けです・・・
終わってもほどほどにしないと・・・
祖母がリューマチを患ってるので私の体内にもその遺伝子があったんでしょうね。日本に居てもいつかは患う運命だったんだ・・・と思うと今発症して、治療できるってことがラッキーなことかもしれない。
落ち込むよりも前向きに

これからどんどん楽しいこと、面白いこと経験するぞぉー

今日はこれからパン作り。ホームベーカリーがないので手捏ねでガンバリマス
