タオルケーキ講習会 | いつかのいい日のために 

いつかのいい日のために 

2008年10月、卵巣癌という気づきのチャンスを与えられてから3年
今、たくさんのキャンサーギフト(癌からの贈り物)を貰っていたことに感謝しています。
これからは【まんまるっこ天使】に手伝ってもらいながら返謝の気持ちを伝えていこうと思います 2012.3


いつかのいい日のために-110929_1929~010001.jpg


リラックマのマスコット人形とミッキーのフェイスタオル2枚の


タオルケーキであります♪←ちこママの宝物のひとつです^m^


実は、来月11月29日(火)にあったかきちで


タオルケーキ講習会をさせていただくことになりました(v^ー°)


3月にやる予定だったおむつケーキのワンコイン講習会が 


まさかのワタシの再再発の為に中止になってしまい


旭社会協議会のんNさんとKさんはじめ関わっていただいた方達に


迷惑をかけてしまって、申しわけなくおもっていたのですが


先月、思いもかけない展開で


プチログさんでタオルケーキ講習会をさせていただいて


よしっ!! これだ!!


って、その時から頭の片隅にずっと思いながら半月がたち


思い切って社協のNさんに電話をしたのが一週間前


昨日、あったかきちで打ち合わせの為お会いしてきました(*^_^*)


2日の京都のイベント用に作った試作品を持っていき


年内にとりあえず1回目をやりましょう!!・・ってことになって


11月29日、とりあえず定員5名までということでワンコイン講習会決定です。


ワタシの今年の目標のひとつ


ボランティア3回がこれでノルマ達成します(v^ー°)



・・・・・タオルケーキへのちこママの熱き思い(^_^;)^_^;^m^・・・・


1年前の9月18日の日記に


『久しぶりにおむつケーキ検索をしたらタオルケーキにいきつきひらめいた!!』


とありました。


そこのサイトには画像はなかったのだけど


おむつに変わるベースになる物を探していたワタシにとって


天から降ってきたひらめきだと嬉しがっていたのを思いだしました^m^


あれから1年、まさかタオルケーキで講習会させてもらうなんて


これが生きてるってことかも?


なぁ~~んてワクワクしている嬉しがりちこママです。


おむつケーキやまんまるっこ天使にこだわらず


贈って喜ばれるラッピングのひとつの方法として


広めることができたらいいなぁ~~って妄想がふくらんでいます^m^


家で眠っているフェイスタオルやUFOキャッチャーのマスコットを


使って作るもよし


プレゼント用に相手の好きなキャラクターやブランドの


タオルやぬいぐるみを使って作るもよし


そのまま箱や袋でラッピングする代わりに


デコレーションケーキにして贈られたら嬉しいし・楽しいと思うのです。


やり方はむちゃくちゃ簡単!!


その方法が広まったらいいなぁ~~って思ってるんです♪♪


と・・・・こんな思いを昨日社協のお二人に熱く語ったちこママでありました(^_^;)




いつかのいい日のために-111001_1404~010001.jpg



いつかのいい日のために-111001_1630~010001.jpg



いつかのいい日のために-111001_1631~010001.jpg