キャンサー・ギフト(がんからの贈り物) | いつかのいい日のために 

いつかのいい日のために 

2008年10月、卵巣癌という気づきのチャンスを与えられてから3年
今、たくさんのキャンサーギフト(癌からの贈り物)を貰っていたことに感謝しています。
これからは【まんまるっこ天使】に手伝ってもらいながら返謝の気持ちを伝えていこうと思います 2012.3

キャンサー・ギフト=がんからの贈り物


初めて知った言葉です。


最近、バタバタとして新聞をゆっくり読む間がなく


夕食を済ませてから


数日分の新聞をパラパラとめくっていたら


1年前にこのブログでつぶやいたことのある


がん患者の三輪晴美さんの記事が載っていました。


毎日新聞編集者の三輪さん


乳癌と向き合いながら職場復帰して1年


ご本人からの近況報告の記事でした。


前回、自分の気持ちを代弁してくれてるかのような


彼女の表現に後押しされた気持ちになった私でした。


(前回の記事はこちら→初投稿メール


そして今回も、いくつもの表現に


今の自分の想いが重なって


「そうそう!!」「同じ!!同じです」


「そうなんだ、私が思ってることはこういうことなんだ」


記事のなかのどのエピソードにも


共感している私がいました。


そんな記事が出逢わせてくれた言葉が


キャンサー・ギフト=がんからの贈り物


記事の中では、キャンサーズ・ギフトとなっていましたが


検索してみたらキャンサー・ギフトで


せせらき 木漏れ日 そよ吹く風  さんで


とてもわかりやすいページをみつけたので


キャンサー・ギフトでアップさせてもらいました。


がんからの贈り物


がんになって出逢った人


がんになって気付いたこと


がんになったおかげで感じている今の幸せ


再発してよりその想いを強くしている私


もちろん生きている限り


日々さまざまはストレスがあり


こんなこと考えてたら良くない


また再発してしまう・・・


そんなことを感じることもあります。


でも・・・・・それ以上に今の私が感じてることの多くは


がんから受け取った沢山の贈り物への感謝の気持ちと


自分が癌になって知った


がんイコール死でないということを


このブログを通して1人でも多くの人に感じてもらいたい。


と、いうことです。


みつけたサイトの中にこんな表現がありました。↓


日々私が思っている気持ちと全く同じことが書かれていました。


今日も長くなってしまいましたが


最後まで読んでいただきありがとうございます。




せせらき 木漏れ日 そよ吹く風  さんのブログより


今 日々を大切に生きるという気持ちを持って過ごせるのも

多くの人たちとの関わりの中にある

日々の些細な出来事の中に幸せを感じたりできるのも

きっと病気の体験をしたからだと思っています。

 “がん”に限らず、どんな病気からも得るものがたくさんあります。

「転んでもタダでは起きないぞ!」という気持ちを持って

病を得てもそこから受け取るものをしっかりと見つめて

その後の人生に活かしていく

そんな生き方ができたらなぁ~と思っています。









ブログランキングに参加しています。

ポチっとして頂くと励みになります

よろしくお願いします(*^_^*)



いつかのいい日のために