再発してから2回目の抗がん治療
2回目からは、全て外来での治療予定です。
体調絶好調で迎えた治療
結果は・・・・・・・・ガァ~~~~~~~ンという結果でした(^_^;)
まさかの治療中の副作用による2本目の点滴途中で中断(>_<)
1本目の初めての抗癌剤タキソテール(60分)無事終了
2本目のカルボプラチン(120分)点滴中20分ほどで
アレルギー蕁麻疹(かゆみ・痛みや熱感・息苦しさ)発症
薬を注入して15分・30分様子をみて
主治医のN先生の判断で本日は終~~~~了!!となりました。
お盆休みだった主人に電話をいれて迎えにきてもらいました。
只今の時間22時過ぎ
治療中に出た痛みはすっかり消えました。
なぜか両手の手首から手のひらぜんぶジンジン・ピリピリ
目をつむっているとグローブをはめてるような錯覚が(^_^;)
目をあけて両手を眺めるといつもの自分の手
なぜかへバーデンの痛み無し←抗がん治療中の不思議のひとつ
今は、副作用本番になってからの数日(平均2・3日目から出やすい)
薬が途中で終わった→薬の量が少ない→副作用が少ない?
こんな調子で過ごせることにかすかな期待を込めて
おやすみなさい・・・・・・・Zzz…(*´?`*)。o○