正月飾り2009 | いつかのいい日のために 

いつかのいい日のために 

2008年10月、卵巣癌という気づきのチャンスを与えられてから3年
今、たくさんのキャンサーギフト(癌からの贈り物)を貰っていたことに感謝しています。
これからは【まんまるっこ天使】に手伝ってもらいながら返謝の気持ちを伝えていこうと思います 2012.3

いつかのいい日のために-090105_0958~0001-0001.jpg


世間様では仕事始め


玄関に飾ってあった花を短くして

飾りなおしました


玄関だけでも正月気分をと

年末に旦那さまに

「正月用のお花買ってきて」って頼んだら

買ってきたのは普通のお花

「えっ これ?」・・・って一瞬思ったけど

まっ 仕方ないか

年末ぎりぎりまで

副作用で思考能力落ちまくりのちこママ

とりあえずあゆっちに

「お花飾っといて」ってお願いしたら

いつもの一輪ざしに飾ってくれたのでした

そのまま玄関で正月を過ごしたお花さん達

フリージアがちょっと枯れかけてきたので

短くカットして

いまさらですが正月っぽく

ミニ剣山を使って雰囲気変えてみました。


壁にかかっているのは

14年前に頂いた粘土のリース

ちこママが粘土人形に

目覚めるきっかけとなった貴重なリース


色の褪せた和紙の人形は

25年前ちこママが成人の日に京都で求めたもの


その下の七福神ならぬ六福神は

6年前はまりにはまって作った粘土人形

(七福神のアップはこちら


去年、入院して帰ってきたとき思ったのです


HPのタイトルどおり

ホントにガラクタばかりの我が家だけど

いつのまにか思い出がいっぱいの

宝物がいっぱい増えちゃったなぁ~って


ありがたいことです・・・・(感謝)