ご訪問ありがとうございます
ショッピングアテンダント・美髪アドバイザーの
LiLy manmaです
海外旅行先で洋服や小物にとどまらず
気にいったものがあれば
自転車やペットゲージなども持ち帰る
そんなこだわり屋だからわかる
買うべきモノと
買わなくていいモノ
自分らしく
大好きなモノに囲まれる暮らし♡
お得で楽しいお買い物術や
暮らしのちょっとしたアイデア
を綴っています
ちょっと時期がズレてしまいましたが
3月に次女っ子がめでたく
短大を卒業いたしました
その際に、お入学にも使えそうな
バレッタを作りましたので
ご参考になったら嬉しいです
次女っ子は2001年8月生まれ
9.11からはじまり
本当に色々なことが起きる歳周りです
コロナ禍で高校卒業式はクラスで行われ
短大入学式はなく
授業はリモートのため学校に行ったのは数日
今回の卒業式もギリギリまで
開会されるか不明
次女っ子にどうなるの?と聞いても
分からないの一変とう
そんな感じで
着物と袴は用意したが
おばあちゃんが着付けをしに来てくれるので
準備もなんとなくし
ゆるっとアバウトな感じ
卒業式の前夜
ヘアセットはマンマ担当ということでリハーサル
ロングヘアをハーフアップにするだけ
今のトレンドがゆるフワだから
なんとなく形になり
まずまず
髪飾りどうする?
大きなリボンがいいと次女っこ
なんかあるの?
ないよー
エッまじか
さーて大変
家中探しまくったが
最近必要なモノまで
ポイポイ捨ててしまうマンマ
ようやく、捨てきれなかったものboxから
トリミングリボン(縁を飾る)と
確かおせんべいのパッケージについていたゴム紐を見つけました
これを使って
はいからさんが通るバリの
大きなリボンを作らねば
まずは長め2本
それより1.5cm位短め2本
足になる部分の1本を切り分け
4つをそれぞれ筒状に縫う
寸法は次女っ子の頭に合わせたので
測るの忘れました
参考にならないよね〜
縫った部分を中心にし
長め2本を並べた上に短めをのせて
中心を縫い留める
こんな感じ!
足部分のリボンを半分に折り
リボン本体の後ろに縫い留める
あとは、おせんべいの袋のゴム紐を飾るだけ
ゴム紐を何回か片結びし
結び目が丸くなるように
少しゆるめる
そして中心に縫い付けて完成
いや〜捨てなくてよかった
なんちゃって水引
ゴム紐がめっちゃイイ仕事してる〜
金髪が派手ですが
グレーのシックな着物に水色が合いました
友達にも褒められたみたいで
きびしい次女っ子も気に入ってくれました
プレゼントのパッケージや
キレイなリボンって
捨てるかストックしておくか
悩みどころですが
今回のように
カラーゴム紐だったらポイするところを
タッセルやフリンジのような
飾りがついているものは
結ぶだけでもサマになるのでオススメです
ショッピングアテンダント
似合うものがわからない!
何を買ったらいいのかわからない!
おしゃれにはあまり興味はないけれど
誰からも愛される自分になりたい!
そんなあなたに寄り添いながらご提案します
ご予算に合わせてショッピングしながら
LiLy流失敗しないお買い物術をご伝授します。
⭐︎カウンセリングのみ 1時間/3300円
⭐︎ショッピング同行 事前のカウンセリング付き
2時間/15000円 10分延長ごと/1100円
時間制限なし 33000円
お問い合わせ・お申し込みは
honiamo64@gmail.com