こんにちは◡̈*.。



前回の続き…



ママパパで、言葉の受け取り方

違うからこそ、意識したい


フォロー!





まずは、パパ


自分が何か言ったり、やった後に

ママの様子が変わったと感じたら…


素直に謝る!



内容までは察せないけれど、

ママの様子が変わったことくらいは

パパでも察せる!


どこで傷つけたのか…

嫌な思いをさせてしまったのか…

そこまで察するのは

なかなか難しいけれど、

ママの気持ち

寄り添うことは必須!!



難しく考えて、方向の違う話をしたり

自分の言い分を並べると、さらに悪化…


とりあえず、ママの気持ちに寄り添い、

『俺の言い方が悪かったね

   ごめんね』

とだけ、伝えましょう♥





ママは…


パパとお話しする気あるよー

と、しっかり伝えましょう!


ママが思ってる、何倍も

傷つきやすいパパ

ママの強めの『ちょっと待ってて』の

一言で、グサッと心に傷が…(_´-`)_


その傷を癒せるのは、

ママだけ♡⃛


「大した話じゃないからいいよ」

と、パパがシュンとした後、

『わかったー』

と、終わらせてしまうと、

パパではなく、

パパの話にだけ興味があるように

なってしまう…


なので、パパが話す気をなくしてしまったら

他の話題をふって、パパと話す時間

こちらから作りましょう(*¨̮*)


『今日の夕飯どうするー?』

『今度の休み、○○行きたいなぁー』

など、他愛もない話でOK!


子どもではなく、

パパとの時間を

大切にしていることを

しっかり見せ伝えましょう♡




無理な気遣いではなく、

温かい心遣いを、

大切にしましょう♡♥




無料個別セッション♡⃛



大人気!心楽Life エスコート✩.*˚



満足度No,1ᐠ( ᐛ )ᐟ1dayレッスン