ということで、
芸備線を見に行こう!! 2019(令和1)年10月23日
まずは、玖村駅。。。ここはすでに運転してた区間ですけどね
ちょっとボケ気味ですけど、キハ120系気動車ですね。
(三次8:11発広島駅行き快速列車)
キハ40系気動車(広島駅発9:01三次駅行き普通列車)玖村駅にて
ついに三次まで行けることになったんですね~
では、不通区間だった白木山駅に移動します。
白木山橋にも 復活ありがとう芸備線!
ちびっこひろばにも 芸備線開通おめでとう!の横断幕が。
今日は、山陰本線を走ってる「○○なはなし」号が芸備線に乗り入れるってことで
鉄道写真撮影される方、見物に来られた地元の方がけっこういましたね。
これが前日の祝日だったら、ごったがえしてたかも知れませんね。
白木山駅です。駅舎はありません。
ホーム上に簡易待合室があるだけの駅となってます。
線路が少しカーブしてるので、列車は傾いて停車します。
そろそろ来ますよ!○○のはなし
広島駅10:05発備後庄原駅行き、併設してる三次ライナーは三次で切り離しです。
○○のはなし号は、みすゞ潮騒号の後継車両です。
その車両を少し改造して使用してるようですね。
当時、キハ47-7003と7004を使用してました。
↓ ↓ ↓ みすゞ潮騒号です。
2012(平成24)5月5日特牛駅で撮影。
○○のはなし号が通過したら、、、
見物の人たち、鉄道写真撮影の人たち。。。みんな帰っちゃった。。。
次に来たのが、三次駅発10:30広島駅行き快速列車です。
キハ47-1070とキハ47-102の2両編成です。
続いて来たのが、広島駅発10:25志和口駅行き普通列車です。
キハ47-100 2両目はわかりませんでした
そろそろ引き上げます。
が、ちょっと寄ってみたいところが。
上深川駅です。
白木山駅に行く途中、ホームに小旗が飾ってあったので寄ってみたかったのですが
こんな横断幕もあったんじゃね。
やった!踏切の警報音が鳴り出した♪列車来ますね。
広島駅11:05発三次行き普通列車です。(キハ47-2012 キハ47-2022)
芸備線全線復活まで1年と3ヶ月かかりましたね。長かったですね。
でも、今は東日本の鉄道が大変ですよね。鉄道だけじゃないですよね!
早い復興をお祈りしています。ガンバレ東日本!!いや日本!!!
それでは、また。