ま~に~。オフャシィルブログ「酒音色楽」 -4ページ目

元祖!大食い王決定戦〜最強戦〜

やばかった。
めっちゃやばかったね。

観た?観た?観た?

司会、照英だって、、
昨日の東京予選、武井壮だったじゃん
( ∗・᷄ὢ・᷅∗ )

世界戦とか、照英やってたけど
まぁーちょっとうるさいよね。と思ってたら、やっぱり後継者としてのプレッシャーなのかな。すっげぇ上手くなってた。

もちろん、芸人さんには負けるけど
熱かったよ!いいアツさ!


って事で、まず
1回戦は、選手紹介みたいなもんで
激甘ルール。食べきればOK
しかも、4キロ。

Aグループ
埼玉県川越名物

なべちゃん《2014年王者》東京第二代表
安東《新人大食い動画》推薦枠
もえあず《現2年連続女王》
檜山先生《2015年5位》東京第一代表

焼き芋に、ハンバーグ、トンカツ、いも恋、焼きおにぎり、デカ麩菓子

Bグループ

残りの5人で、新潟。
MAX《現2015年王者》
谷やん《2015年予選落ち》大阪代表
ちょこ崎《2016年夏新人王》
ちなりちゃん《2016年女王戦5位》推薦枠
花蓮ちゃん《女王戦経験者》東北代表
イタリアンとかいうソース焼きそばにトマトソースかけたやつ。
鳥の半身唐揚げ
カレー
イカ丼
へぎ蕎麦

花蓮ちゃんが、最後の蕎麦まではMAXに勝っていたというハイスピード
しかしながら、みんな余裕の4キロ。


{C9AC08F2-A548-48B5-AE90-68A154F20259}

全員で2回戦
落ちるのは4人
改めて選手紹介↑

2回戦は、千葉県の卵ご飯
やはりベテラン選手は強かった。

ここで、花蓮ちゃんも、ちなりちゃんも
6キロこえるが、残ることはできなかった。そして、新人のちょこ崎、安東も大健するもここで去ることになる。

花蓮ちゃんの食い方好きなんだよなぁ。
食物が美味そうに見える食い方が
いい。

ほんで、オーストラリアへ

はい。
ステーキですねぇ。
アンガス牛のスモーキーステーキ

なんと、残り1分で3位から5位が並び
みんなで準決勝!!

なんか、ゴロゴロの野菜のフィッシュカレー?だっけな。名前忘れてる

思いのほか、量は稼げない
なべちゃんが早いうちに手が止まる

そして、もえあずもとどかない。


決勝は、圧倒的な強さのMAX
それと、昨年予選落ちからの復活、谷やん
彼女との愛の力の檜山先生

ネギと分厚いチャーシューを炒めて
辛く味付けたラーメン

MAXと、谷やんが
2人で飛ばし
競り合うそして

最後の最後に


檜山先生が、おおまくりを見せて
優勝!!

まさかのMAX敗れる。
かっこよかったーー。

”2016年☆元祖大食い王決定戦☆男女混合戦!!”

やってきました。
大食いブログを書いて何年経つか

今年は、たらちゃん対もえあずの
第2大阪予選以来の応援パワーで、みんな応援してます。

佳代ちゃん、砂奈ちゃん、ちなちゃん
なべちゃん、花蓮ちゃん

よく絡んでくれるから
なんか、熱入った。

東京予選
小籠包は、熱々なのか冷めてるのかで
だいぶ違うだろうなー思って見てた
あの人数多いから二組にわかれるの、後半の方が有利だよね。

ちなちゃんが、飛ばして
なべちゃんと競り合い、そして
檜山先生の追いあげ

{D8B5270C-EF9C-4392-9ADF-3E0D4E6C6782}

{22D468A6-838C-412A-9008-658DEB8FF997}

{5707A545-E713-4BCD-BEEB-A9B3721A11A1}

{EBD200D2-7EEE-4088-83E0-0A93950DE3E9}

そして、二次予選
あのウナギね。
まさかの新星だったねー。


ほんで、大阪予選
谷やん。
↑谷やん、昨年なぁ、、
みんなの期待をなぁ、、。ってか
なんなん、今回の大阪予選

独り舞台じゃん、誰も敵いないの。
もっと、バランスをー

放送も一瞬。

そして、すごかった
東北予選

花蓮ちゃん
おしんちゃん
そして、謎の青森代表


花蓮ちゃんが
強くなってて涙した。

そして、番組推薦枠

嬉しかったーー。

↓佳代ちゃんのブログ
熱々やで

”【舞台出演情報】GO!GO!サンダーガール”

ぴょんさんだ。
載せてるけど、この辺まだわからない。
♪(´ε` )でも、載せるだけ載せてみる。
てっしー。の、舞台もこの辺だった??