こんにちは
連日の暑さで、すでに夏バテ気味の松本です
今日はお客様とのお話にもよくあがる髪の毛の乾かし方についてです。
「髪の毛はいつも自然乾燥」
「ちょっと乾いてからドライヤーしたほうが髪の傷みが少なそう」
こんなご意見をよく耳にしますが、これはずばりNGです
髪表面のキューティクルと呼ばれるウロコ状の表面は、
濡れることで勝手に開くので自然乾燥している間に、内側の水分は逃げていってしまいます。
さらに、キューティクルが開いたまま寝てしまうと、枕との摩擦で髪の毛は…ヒーッ
また、頭皮が湿ったままだと、雑菌が繁殖しやすく、かゆみや臭いの原因にもなるので
髪の毛は頑張って乾かしましょう
そこで、ドライヤーの登場です
まず、根元をしっかり乾かしましょう。
風の力と指で、根元を起こしながら後ろから前に乾かすことで
根元はふんわり、毛先は内巻きにまとまります。
中間から毛先は指で挟んで引っ張りながら乾かすと
キューティクルが閉じ、クセも伸びるので一石二鳥です。
ポイントは手を動かす方向と、風のあたる方向が一緒になるようにすることです。
湿気の多いイヤ~な時期ですが、
ドライヤーを活用してBeauty Hair
で梅雨を乗り切りましょう
じめっとした空気を吹き飛ばす、さっわやか~なDAIKON王子でお別れです
それでは