美爪塾〜渋谷区松濤にあるプチ贅沢ネイルサロン・マニコードのブログ

美爪塾〜渋谷区松濤にあるプチ贅沢ネイルサロン・マニコードのブログ

渋谷駅から徒歩7分、高級住宅地・松濤(ショウトウ)にあるプライベートネイルサロン・マニコードのブログです。30代40代の大人の女性の手足を美しく魅せるハンド&ネイルエステ・高品質ジェルネイルをご提供。ただいま研修生もがんばってます。

Amebaでブログを始めよう!
「爪の長さと形を整える」

=ファイリング、という技術。

ネイリストの仕事のなかでも、基本中の基本。

これができなきゃ、ネイリストにはなれない。

そのシンプルな一つのことを

より高いクオリティで仕上げるためには、

やっぱり努力が必要。

お客様の手のもち方、支え方、ポジション、

ファイルの角度、動かす方向、長さ、力加減、

支えの手の位置、コントロールの方法、

もちろんカウンセリングによっても、仕上げは変わります。

全ての行程が流れるようにスムーズにできるようになるには、

基礎理論をしっかり頭に入れた上で、

なにも考えなくても体が自然に動くようになるくらい

繰り返し、繰り返す。



サロン勤務経験があっても、

できないことはある。

なんとなく経験した時間よりも、

どれだけ理解し、練習を積むかで結果は変わります。

頑張っているからこそ、

できないことが悔しくて涙が出ることも。

でも、


いま練習した時間は絶対に、この先の自分の糧になります。


絶対にできるようになります。


どうか頑張って!


わたしも諦めない(笑)
当店の研修生は現在3名。

アシスタントの2名を含めると、5名のスタッフがいます。

スクールを卒業して、現場のサロンワークを勉強したいとやってきた人、

卒業後、自宅サロンをしていた人、

サロン勤務数年を経験したものの、自分の技術に自信が持てなかった人、

スクールも行かなかったけど、独学で学んでいた人、

さまざまです。

いろんな場所で、いろんな方法で学ぶことはできると思うのですが、

「プロのネイリスト」となるためには必要なことがあります。


スタッフみんなが当店に来た頃のよくある出来事。

わたし結構できるんです」

「これは(この技術は)できるんです」

「スクールの検定練習では褒められました

と言っている。(もしくは空気で伝わってくる。笑)


もちろん、みんな必死で頑張って練習して検定1級とか取得したんですよね。

そこに自信を持つのはいい。

でも、

検定合格しました」

ということと、

「サロンワークでお客様にお金をいただけるレベル

は 全然違う。技術レベルが。

このふたつ、

なにが違うのかわかる」人は、プロ意識のある方だと思います。

もし、

なにが違うの? 現場で通用するのが検定合格レベルなのでは?

と、疑問に思う方がいらっしゃったら

もう一度、考えていただきたい。


学校では、就職のことなども考えて

まずは検定に合格することを優先的に指導してもらいます。

でないと、就職して現場に出ることができないから。

サロンワークに関するイロハはどうしても後回しぎみに。

ところが、

現場で必要なことは、もっともっと多く

もっともっと高いレベルが求められる。

検定で試験官の方がほんの数秒チェックするのとは違い、

サロンワークでの技術レベルを判断するのは お客様

お客様は数週間かけて技術の良し悪しを判断されるのですから。

仕上がったネイルに見とれながら、

あらゆる方向から眺め、

出来上がった時だけ美しければよいのではない、

数週間後も美しい状態で居られるのか、

良い気分で過ごせるのか。

そのほかたくさんのことを、サロンで体感された上で

ネイルサロンとネイリストを選ばれるのがお客様。

そしてその全てに対して、責任を持つことができるのかどうか、がプロです。


お金をいただく以上、

それが多くても少なくても、

100円でも10000円でも、

お客様からしてみたら、プロのネイリスト。

自分のネイリストとしての技術に責任が持てるでしょうか。

そもそも責任を持つとはどういうことか。


お金をいただくって、とても大変なことです。

お客様はご自分が(もしくはご家族が)一生懸命働いて稼いだお金を

サロンで支払ってくださるのです。

数千円、1万円を働いて稼ぐことが、どれほど大変なことか。

けっして、ネイリストのお小遣い稼ぎに協力してくれているのではない


お客様に対してどれだけ真剣に向き合って

どれだけ喜んでもらえるか、に集中する。


ネイリストとして12年働き続けていても

まだまだ完璧には程遠く、勉強するべきことがたくさんです。

技術に、接客に完璧なんてないのかもしれない。

でも、

「わたしできてる」って思わないこと

がまず第1歩。

お客様にたいして真剣に向き合う、責任を持つ、

自分に足りないところがあることを自覚し、

それを埋めるべく、ひたすら精進する。

それがプロ意識かなと思います。




マニキュアボトルの持ち方だけで

小一時間研究を続けているアシスタント&研修生。。。

どうやったらお客様の手に負担をかけることなく、

スムーズに動き

いかに美しくポリッシュを塗ることができるのか。


一生懸命指導する先輩アシスタントH水さん。

なんとか覚えようと頑張るS山さん。

モデル目線で意見をくれるH中さん。

「なんか分かった気がする!」

その感覚大事です。

わすれないうちにメモメモ。。


できないことをできるようになるのって、

頭も体もフル回転だし、時間もかかる。

大変だけど、成長するには避けられないことですね。

自分のために一生懸命になってくれるサロン仲間がいるって

すごいありがたいことだな~


がんばって^^!!


今月のサロン試験にむけて、

練習がんばる、研修生。

お互いに手を借りて、技術だけでなく

カウンセリングなどもチェックしながらの練習。

どんなにジェルをやりたくても、

基礎のネイルケアがしっかりできていなければ、

仕上がりも美しくない、持ちも良くないものになります。

絶対に手を抜けない大事な行程。

コレができなきゃジェルには進めません♪


しつこくチェックしますからね~

がんばって^^!

渋谷・松濤  [東急本店 / 渋谷駅]
高品質オーダーメイドジェルネイル&ケア
大人の女性のためのネイルサロン・マニコード


こんにちは音譜
お久しぶりなブログになりました

食欲の秋…が来る前に、
夏バテもなく、美味しいものを食べ過ぎてしまい…
ちょっと体に異変を感じ始めている今日この頃です( ;´Д`)
大分涼しくもなってきたので、運動も始めたいですね♪


秋といえば、ファッションも楽しめる季節

そんな今時期にオススメなイベントが!


「VOGUE」主催のグローバル・ショッピング・イベント 
9/6(土)に行われます♪

FNOは「VOGUE」を発行する国々が一致団結し、「ファッション業界の活性化」を目的として行う世界最大級のショッピング・イベント。

東京では、表参道・青山・原宿エリアのショップを中心に、たくさんのブランドがさまざまなイベントを開催予定です。 

ショッピングを楽しむだけでなく、スペシャルゲストや毎年恒例のチャリティなど一日限りの企画なども♪

開催日は、街を行き交う人を見ているだけでもちょっとした刺激になったりしますよ

芸術の秋を先取りで、行って見るのもおすすめです

担当・柏木

ご予約・お問合せはこちらまで
03-3467-8052 ←クリック☆
お電話お待ちしております(^-^)/

渋谷 [東急本店1分 / 渋谷駅7分]
大人の女性のための高品質ネイル&ケア@松濤(ショウトウ)
プライベートネイル・マニコード
【営業時間】10:00~22:00(最終受付20:00)※不定休
【ご予約・お問合せ】03-3467-8052
お店の場所】渋谷区松濤1-5-1-601