久しぶりの読書メーターのまとめです。
昨年末に12月分と1年分のデータをアップしたのが最後でした。
半年以上時間が空いてしまったのですね。
1月にイスラム国の事件があり、あれでかなりまいってしまい、
それをようやく克服しかけたころに今度は、川崎の中学生の事件があって
本を読むとかブログを書くとかが手につかないというかそんな感じで。
3.11の時もそうでしたが、私にはそういうことが良くあります。
ま、直接の被害者でない私がわかったようなことを第三者の人間としては書けない
ということもあるし感情移入してしまうということもある。
今回特に中学生の事件へのやりきれない思いは、今も(多分誰にも)続いている
気がします。本当に辛いことですね。
「命の大切さを教えていかなくては」などとテレビや誰かのブログで見聞きすると
私は心底驚きます。そんなことまで、教えてもらわないとわからないのかと。
さて、それらのことはさておき7月分のまとめです。
といっても全然読んでいないですね。
漫画は日に1~10冊くらい読んでいるのでそれを入れたら少なくとも
5,60冊くらいにはなると思うけど、それを除くとごくわずかで
短編というのもおこがましい、もうほとんど文字のない村上春樹作品2冊だけ。
でも「ふわふわ」は思った以上に良かった。
FOXEYオーナー・」前田義子さんの本は再読ですが、読むととても元気になるので
時々読み返します。
あとは雑誌。ELLE DECOとVOGUEも届いているのですがまだ開いてもいません。
もうVOGUEは次の更新をしないで、今度は25ansに返り咲こうかと考えています。
昔はもう少し品のいい雑誌だったと思うけれど、どことなく安っぽい感じが
出てきてしまったような気はする。
でも、それは私が年を取ったからなのかもしれない。
CREAも創刊当時は毎号読んでいましたが、久しぶりの購入でした。
写真も美しく内容も充実しており、満足の1冊。
2015年7月の読書メーター
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:413ページ
ナイス数:30ナイス

創刊当時購読していましたが、「夏休みっぽいこと」に惹かれて久しぶりに購入。なかなか読み応えありました。来月は本の特集。毎年そうだったような気がするけど、買うかも。
読了日:7月30日 著者:
![25ans(ヴァンサンカン) 2015年 08 月号 [雑誌]](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fimg.bookmeter.com%2Fbook_image%2FSX100%2Fno_image.gif)
久々のヴァンサンカン。目の保養になりました。
読了日:7月30日 著者:

読了日:7月20日 著者:鶴見正夫

実は「図書館忌憚」だそうです。どうりで既視感があったわけだ。マキさんの描く羊男は、私が文字だけで読んで想像していた羊男の図とはかなり異なるので、マキさんの絵にとってかわられてしまうのは私としてはちょっと残念。
読了日:7月7日 著者:村上春樹,佐々木マキ

全く期待しないで手にしたけれど、読後感はカポーティの「クリスマスの思い出」のようだった。村上春樹と河合準雄、村上春樹と安西水丸・・・他の人とでは決して補完しあえない関係性ですね。
読了日:7月7日 著者:村上春樹,安西水丸

数年ぶりの再読
読了日:7月1日 著者:前田義子
読書メーター
音楽編につづく・・・