真空管ブースター 改造❓❓ | :::maniac-sound-project:::

:::maniac-sound-project:::

やりすぎなギターDIY(笑)&気ままな音楽ブログ♪♪
たまにバイクネタも♪

こんにちわ〜〜〜爆笑


今日のお題は〜

真空管

早速ではありますがニヤリ

プリ管搭載のブースター改造キラキラ

松下電工の12AX7から〜

JJ ECC83 S(12AX7)に取っ替え引っ替え爆笑


聞いてる側には理解出来ない衝動ですが、

プラシーボ効果くらいの話です笑


松下の真空管は優等生すぎるほどクリアな感じがするのですが、それはそれで好き・・


でもね、やっぱりロックするなら綺麗すぎる音よりも多少雑味だったり腰のあるミッドだったり。

言葉に出すには難しいのですが、要はロックな感じの【アレ】(荒れとも言うww)が欲しい笑い


結果、ディストーションの粒立ちも良くなり副産物的なクリーンの煌びやかさが増した感じなので、クリーンブースターとしての本領は発揮されてるのかな、とキラキラ


普通の基盤エフェクターではなかなか素性を変えることは難しいですがプリ管交換でいろんなキャラになるのは、この手のエフェクターの醍醐味だと思っておりますウインク


さ〜て、週末はスタジオ演奏なので楽しみだ笑い


ん〜だば〆

:::maniac sound project:::