ハンカチノキ●小石川植物園 | 芳村直樹のブログ

芳村直樹のブログ

シャンソン歌手・芳村直樹の自己満足的な東京散歩ブログです



○4月24日
●小石川植物園


{934D4C7B-2D0F-46A5-86F0-E76EB153BD7F:01}


ハンカチノキ

学名  Davidia involucrata

ミズキ科の落葉高木
中国の四川省,雲南省が原産です

ハナミズキと同じく
花は頭状花序と呼ばれる
真ん中に細かく密生した部分で

花びらのように見えるのは
2枚の苞葉です
(ハナミズキの場合は4枚)

垂れ下がる苞葉が目立つことから
日本では
ハンカチの木、幽霊の木と呼ばれ
英語では
Dove  tree(鳩の木)と呼ぶそうです


{E8C295A1-8412-495A-8C6F-68B73282C3A6:01}


{F1C688F1-2E20-4DF3-9BB9-611AB3604DE2:01}


{1B85E545-EEFF-4B98-8DC7-9F89FB91BAD6:01}


{08042EFF-DA26-42FA-BF2C-886F2AD62FA4:01}


{6B367689-299B-4E76-A49B-0D5AC412DABF:01}



●小石川植物園
・文京区白山3-7-1

正式には
国立大学法人東京大学院
理学系研究科附属植物園
という名前で
植物学の研究を目的とする
東大の教育実習施設です

日本最古の植物園
貞享元年(1684)
徳川幕府が当地に設けた
小石川薬園から発展したもので
長い歴史を物語る由緒ある植物や
遺構があります
面積は 161588 m2 
台地 傾斜地 低地 泉水地と
地形の変化に富み
多様な植物の配置がされています

開園時間  午前9: 00 ~ 午後4: 30
休園日  月曜日 (祝日の場合は翌日)
入園料  一般  400円


高いと思われる方
5月4日(みどりの日)は無料ですよん

♪(v^_^)v