終活支援コーチ くりちゃんです。
 
軽井沢と横浜の二拠点生活をしながら
終活についてさまざまな領域から
アプローチしています。

人は生まれたときから
人生を締めくくるために生きています。
終活はあなたにとっての必修科目です。
 
*

あなたの「終活実現度」を測定します。
ファストアンサーに答えてください。
結果がすぐに送られてきます。
 

 

 

ネット社会を生き抜く75歳

 

メール

ズーム

インスタ

スレッズ

Face Book

LINE

リザーブストック

 

くりちゃん よくやっている!

 

パソコンの操作についても

 

小さなトラブルは自分でなんとかすることもある。

 

 

 

 

今朝PCを立ち上げて

 

メールを見るためにOutlookをクリック

 

あれ~ 変なメッセージがでてきた~

 

「データファイルにアクセスできません」

 

ってなに?

 

一人でごそごそやってみるがメッセージは消えない

 

再起動するといいかもと思ってやってみるが

 

やはり同じメッセージがでてくる。

 

 

 

 

ひゃー 困った!!!

 

一瞬不安がつのる

 

ああ、携帯でもメールを受信していた

 

ちょっと確認してみよう

 

急に対処するべきメールはさいわい来ていない

 

 

 

 

午前9時になるのを待ってAUトータルサポートサービスに電話する

 

私がたよりにしているサポートサービスだ

 

遠隔操作でOutlookの状態を確認してくれる

 

そこで分かった衝撃(?)の事実

 

メールのデータファイルが

 

いつのまにかOne Driveに移動してしまってる~

 

昨夜私がPCを閉じた時に起ったことらしいが全く知らないことだ。

 

 

 

 

担当のYさん(女性)はてきばきとデータファイルを

 

元の場所(私のPCのCドライブ)にもどしてくれる。

 

今、何の作業をやっているのかを一つ一つ報告しながら進めてくれるので

 

モニターを見ている私にもよくわかるし勉強になる。

 

 

はい!もどりました。

 

Outlookにこちらからメールを送ってみましたので

 

届いているか見てみましょう。

 

 

 

無事Outlook復活

 

2010年からのメール記録すべて残っている。

 

ありがと~ Yさん

 

それにしてもこういう時のサポーターの手腕って

 

本当にすごい

 

PCの中へどんどん入っていって

 

ファイルを見つけ修復する。

 

困ったときのサポートサービスだのみ

 

トータルサポートのYさん 神!!!

 

ありがとう。

 

彼女曰く

 

このトラブルは普通の人では対処できないと思いますよ。

 

とのこと。

 

ネット社会を生きぬくくりちゃん

 

セイフティネットも整えてあるのでした。

 

 






 

 

 

 

 
 

 

 

【冷え取り健康法入門講座】

2025年9月26日(金)19時~21時

 

 

 

 

【冷え取り健康法入門講座】

2025年10月5日(日)午前10時

 

 

 

【冷え取り健康法入門講座】

2025年10月17日(金)19時~21時

 

 

【冷え取り健康法入門講座】

2025年11月2日(日)10時~12時