POTP ラムページ | 米俵三兄弟

米俵三兄弟

管理人「三郎」の日々と趣味についてつらつら語るブログです。たまに玩具レビュー。

今回レビューするのはプレダコンよりラムページ

テレビを見るのが好きという変に俗っぽい趣味の持ち主

初代ではラムページ表記ですが今ならランページになるのかな

あの広島弁のカニと同じ

 

 

 

ビーストモード フロントビュー

 

ジャガー型のロボに変形

箱っぽい体でしなやかさに欠けますがちゃんとジャガーに見えます

 

背中周りの黒い部分はプレダキングに合体するときのジョイントですが結構うまく隠れています

ほかのメンバーもこれくらいうまく馴染ませてくれれば・・・

 

 

 

 

 

ビーストモード リアビュー

 

ピンッ!と伸びた尻尾が違和感あります

武器パーツであるライフルを尻尾にしているので仕方のない部分ではありますが

 

動物に変形するロボットは尻尾がムチになることが多いですがしなるような造形にするならムチが一番だよなぁ・・・なんて思ったり

 

 

 

 

では早速トランスフォーム!

 

 

まずは尻尾を分離

 

 

 

 

 

変形は基本単純変形なプレダコンのなかでは凝ってるほう

 

 

 

 

とはいえプレダコンの中ではというだけで変形そのものは単純

 

 

 

 

 

ロボットモード フロントビュー

 

全身ほぼ真っ赤の非常に目に痛い配色のロボットモード

「暴れ者」という設定もしっくりくる外見ですね

 

プレダコン全般に言えることですがいわゆる箱ロボ

個人的に箱ロボ好きなので歓迎ですが微妙に短足気味

というか胴体が長いのか?

 

 

 

 

 

 

ロボットモード リアビュー

 

ビーストモードではうまく隠れていたジョイントがいきなりゴンと表れています

ビーストモードはうまく隠れていたのに・・・

 

 

 

 

 

 

バストアップ

 

恐ろしいほど真っ赤な顔

TFの赤い奴は狂暴というジンクスがありますが見事に当てはまってますね

それでいて微妙にたれ目なのが笑いを誘います

 

 

 

 

次は可動

 

 

首はBJ

実質回転だけですが

 

肩はBJ

肩が上方向に張り出したデザインなので頭と干渉することもあります

 

肘は軸とBJの混合

正面方向のみ二重に動きます

 

 

 

 

腰は軸で回転

股関節は軸可動で前後水平方向に動きます

 

膝はピン打ちで90度ほど

足首は内側に可動

 

 

 

可動のほうはまずまず

張り出した肩が干渉しますがそれ以外は素直に動かせます

 

 

 

次はギミック

 

 

背中にはプライムマスターなどに対応したピンがあるので立たせることが可能

 

 

 

 

 

 

ビーストモード時にしっぽだったパーツは手持ちのライフルに

ただジョイントが短くポロポロ落ちます

 

 

 

 

次は大きさ比較

 

 

こうしてみるとずいぶん顔がでかいですね・・・

大きさ自体はボイジャークラス並ですがなぜか単品で遊ぶと大きく見えるのよこいつ・・・

 

 

 

 

では以下適当に

 

 

 

 

武器は造形自体はかっこいいしサイズもちょうどいいのにポロリが残念

 

 

 

 

 

型部分、正確に言えば合体用ジョイントパーツに5ミリジョイントがあるのでこんなことも

ちなみに片方だけなので両肩キャノンは不可

 

 

 

 

 

なんか適当に武器を持たせてみようと思ったら結構似合ってる

確か何かのキャンペーンの配布武器だったはず・・・

 

とろで我が家にあるこういう「特定の持ち主がいない単体の武器」はほとんど赤とかオレンジとかの色なのでプレダコンとの相性が抜群だったりします

こいつらに持たせるために集めていたのか・・・(絶対違う

 

 

 

 

 

 

安定のアームズマイクロン

アームズマイクロン様様やでぇ・・・

 

 

 

 

 

レジェンズのサイバトロン タ-ゲットマスターと

似合うじゃないか・・・

 

 

 

 

 

ラムページでした

 

武器のグリップが短かったり各部干渉したりといった部分はありますができ自体は悪くないかと思います

形状は少し変ですがビーストモードできちんとしっぽがあるのも評価できる点です

 

世間ではラムページ含めて単体時の評判があまりよくないみたいですが個人的にはどれもそこまで悪くないと思います