わたしはきとりかさんのフォラワーフォトセラピー
を受けているのですが、お花の写真を使って日々ヒーリングを
していると、時々、自分では想っても見ないような
発見をすることがあってビックリします(^^)
今は、幸福禁止令の解除と、バーストラウマの2回目に取り組んで
いるのですが、きとりかさんのブログ
『ラクに夢を叶えよう』の記事を読んでいて、ふと
気になることがありました。
以前のセッションでも、幸福禁止令という言葉が
気になる、というお話をきとりかさんにはしていたのですが、
幸福、幸せという言葉の意味を考えてみた時に、
ふと、何がどうだったら私は幸せだと、幸福だと感じるのだろう、
って疑問が湧いてきました。
私にとって幸福とは・・・
働かなくてもお金がたっぷり手に入って、何でも好きなように
使えて、誰にも気兼ねなく自由にしたいことができる、ということ。
根底にあったのは、
『何もしなくてもお金がある状態を望む』
あれ??
働かないで何もしないでもお金持ち。
それがいいの。
うん?なんか違うぞ~~
自分が導いてきた答えに違和感を感じていると、
ふと、子供の頃の記憶が蘇ってきました。
裕福じゃなかった我が家。
もちろん両親は共働き。わたしは一人っ子。
小さい頃から、働くことに対していいイメージをもっていなかった。
母も働いていて、いつも疲れていて、
お金が足りないから、朝も昼も働いて、ぐったりして
食事の用意もしてた。
働き者だったけど、いつもうちはお金に困っているよう
だった。そのことで何だかイライラしていたりして。
働くことは大変で、しんどくて、でもお金のためにはしょうがない。
お父さんの稼ぎだけでは暮らせないから。
まわりにいる働く大人達は、みんな疲れていて、お金のために
しかたなく働いてた。
だから、働く=生活のため、という図式が自分の中にできて
しまったのかな。
そうやって働く人たちをみて、幸せそうにはみえなかったのかな。
だから自分の中で、
働かないでも裕福なのが幸せ。生活のためじゃなくて、自分のしたいことを
自由にできるのが幸せって想ったのかも。
しかしながら、
働かないで、っていう、しょっぱなに自分であげた言葉に
自分でひっかかった。
働かなくても~~って想っていると、
潜在意識はきっと、その『働かない』ということを実現させて
くれるんだ。
は!!
そうだよきっとだから今までそうだったんだ。
働き始めると、自分は惨めな気持ちになっていった。
それで嫌になって、自分から『働かない』ように
選択していったんだよ。
しか~~し、今は違うよ!!
わたし、働きたいんだ。
もう、自分の手でしたいことしていいって分かったし、
自分らしく、楽しんで働いて、私の手を必要な人のために
使ってもらいたいって想ってる。
だから、書き換えなきゃ。
わたしの幸せは、
自分を最高に楽しませながら働いていくこと。
そして、自分のやりたいお仕事をして、
それがみんなの為に役に立っていくこと。
自分の人生を自分で作っていくこと。
何を選ぶのかを、自分で自由に決めていくこと。
これです!!
幸せという言葉の意味の定義やイメージを
昔の記憶から、今、本当に望むことへと書き換えたよ。
だから、きっとこれから幸福禁止令が解除されたら、
いっぱいみんなのために働けるね!!
わ~~い、なんか嬉しいぞ~~!!
これをブログに書かなきゃって想って、今朝起きたら、
お店に予約が入ってた♪
ありがとう~~~!!
これからどんどん働いていくよ、わたし。
楽しみだあ~~(^0^)
それからお店のブログと、日記のブログをわけようかなとも
想っています。
本当はお店はHPにしたいんだけどな~~
またいろいろ考えてみます!!
長くなっちゃった。読んでくれてありがとう。
大好きなみんなに今日もキラキラがいっぱい降り注ぎます
ように


を受けているのですが、お花の写真を使って日々ヒーリングを
していると、時々、自分では想っても見ないような
発見をすることがあってビックリします(^^)
今は、幸福禁止令の解除と、バーストラウマの2回目に取り組んで
いるのですが、きとりかさんのブログ
『ラクに夢を叶えよう』の記事を読んでいて、ふと
気になることがありました。
以前のセッションでも、幸福禁止令という言葉が
気になる、というお話をきとりかさんにはしていたのですが、
幸福、幸せという言葉の意味を考えてみた時に、
ふと、何がどうだったら私は幸せだと、幸福だと感じるのだろう、
って疑問が湧いてきました。
私にとって幸福とは・・・
働かなくてもお金がたっぷり手に入って、何でも好きなように
使えて、誰にも気兼ねなく自由にしたいことができる、ということ。
根底にあったのは、
『何もしなくてもお金がある状態を望む』
あれ??
働かないで何もしないでもお金持ち。
それがいいの。
うん?なんか違うぞ~~
自分が導いてきた答えに違和感を感じていると、
ふと、子供の頃の記憶が蘇ってきました。
裕福じゃなかった我が家。
もちろん両親は共働き。わたしは一人っ子。
小さい頃から、働くことに対していいイメージをもっていなかった。
母も働いていて、いつも疲れていて、
お金が足りないから、朝も昼も働いて、ぐったりして
食事の用意もしてた。
働き者だったけど、いつもうちはお金に困っているよう
だった。そのことで何だかイライラしていたりして。
働くことは大変で、しんどくて、でもお金のためにはしょうがない。
お父さんの稼ぎだけでは暮らせないから。
まわりにいる働く大人達は、みんな疲れていて、お金のために
しかたなく働いてた。
だから、働く=生活のため、という図式が自分の中にできて
しまったのかな。
そうやって働く人たちをみて、幸せそうにはみえなかったのかな。
だから自分の中で、
働かないでも裕福なのが幸せ。生活のためじゃなくて、自分のしたいことを
自由にできるのが幸せって想ったのかも。
しかしながら、
働かないで、っていう、しょっぱなに自分であげた言葉に
自分でひっかかった。
働かなくても~~って想っていると、
潜在意識はきっと、その『働かない』ということを実現させて
くれるんだ。
は!!
そうだよきっとだから今までそうだったんだ。
働き始めると、自分は惨めな気持ちになっていった。
それで嫌になって、自分から『働かない』ように
選択していったんだよ。
しか~~し、今は違うよ!!
わたし、働きたいんだ。
もう、自分の手でしたいことしていいって分かったし、
自分らしく、楽しんで働いて、私の手を必要な人のために
使ってもらいたいって想ってる。
だから、書き換えなきゃ。
わたしの幸せは、
自分を最高に楽しませながら働いていくこと。
そして、自分のやりたいお仕事をして、
それがみんなの為に役に立っていくこと。
自分の人生を自分で作っていくこと。
何を選ぶのかを、自分で自由に決めていくこと。
これです!!
幸せという言葉の意味の定義やイメージを
昔の記憶から、今、本当に望むことへと書き換えたよ。
だから、きっとこれから幸福禁止令が解除されたら、
いっぱいみんなのために働けるね!!
わ~~い、なんか嬉しいぞ~~!!
これをブログに書かなきゃって想って、今朝起きたら、
お店に予約が入ってた♪
ありがとう~~~!!
これからどんどん働いていくよ、わたし。
楽しみだあ~~(^0^)
それからお店のブログと、日記のブログをわけようかなとも
想っています。
本当はお店はHPにしたいんだけどな~~
またいろいろ考えてみます!!
長くなっちゃった。読んでくれてありがとう。
大好きなみんなに今日もキラキラがいっぱい降り注ぎます
ように

