昨日はへんてこな日記を書いてしまい
すみませんでした。
朝、こっそり消そうとしたら、おふたりも
コメントをしてくださっていたので、
嬉しくなって、そのまま残してしまいました。

ドツボの原因は、やっぱりねというところですが、
子供との喧嘩です。

この前の子供の誕生日に、DSを買ったのですが、
それ以来なんやかんやと小競り合いが繰り返されて
それがバクハツって感じになっちゃいました。


子供が幼稚園のころ、周りのお友達はみ~んな
DSを持っていて、うちの子だけがもっていないので、
みんなのを見せてもらったり貸してもらったりという
感じでいました。


私自身まだまだ小さな子にゲームは早いって想っていたし、
何より友達が集まっているのに、ゲームで遊んでいる姿に
違和感がアリアリだったからというのもあります。


そんなこんなで、2年生まで我慢させたのですが、
そろそろいいかなって、子供も、やるべきことは
ちゃんとやると、約束して買ったのですが、

まあ、子供のことです。
そんな約束なんて、ゲームの楽しさの前には
どこかに飛んでいって、跡形もない状態ですよね。

2年生になってからも視力検査でひっかかって、
ゲームは懸念事項だったので、休憩を挟むという約束だったの
ですが、

子供お得意のダダこねが始まりました。


うちの子ってね、
何でもすぐ『やだ』『いや』『やりたくない』と後ろ向き。
どんなに励ましても、なだめても、周りがやっていても
頑固に自分のいやを貫き通す子なのです。


もちろん好きなことには没頭するんですけどね。



うるさく言われるのがいやなんでしょうね。自由にDSを
やりたいと言い出しました。


約束なんてどうでもいいんかい!!


いったんぶち切れたわたし。
その後もうどうにでもなれって想って、
放っておくことにしました。


放っておかれた子供は懲りたらしく、
甘えてきて、『あれしろこれしろって言って~』と
言ってきたのですが、それでも気持ちが治まらず、
ずっとそのまま、放っておきました。


次の日も、時間を注意することなくどうにでもなれって
想ってました。


もう負のスパイラルですよね。


そのころ、これじゃあいかんよねって心の声が。


ドツボにハマってるよ、自分。


天使さん助けて~~って想い、日記にぶちまけて
ました。


子供を無視して放ったらかし、

『それはいじわるっていうんだよ~~~』優しい声がしたような気が
しました。



あのね、その前に、

いつも読んでる子育てのメルマガに、
子供を叱ってはいけません。そうすると子供は大人を信用しなく
なりますってあってね。

いつもは、うんうん、その通りだよな~って
反省するのですが、この日はね、

『わたしがこんなに不信を抱えているのに、子供には
不信を与えてはいけないっていうの?子供にはそんなに気を
使って、わたしの不信はどうなるの?わたしはどうしたら
いいっていうんだよ!!』って

そんな風に、すっごい反発してきたんだよ。


ビックリしちゃった。


え、まだわたしそんなに不信を抱えていたの?
気を使われてる子供に対して嫉妬しているの??


って、驚く自分の姿。



もう一度ゲームに関するルールをみんなで決めなくちゃと
想っていた夕方、今度はパパに、想いっきり叱られて
泣きべそ。


というわけで、
もう一度ちゃんとルールを見直して、
子供も納得して再開することになりました。



わたしね、
自分のパターンとして、
『自分のカラを閉じる』ことをずっとしてきたの。
無言の抗議だよね。

このパターンは結構人を傷つけるんだって
自分でも知ってる。
でもそうすることでしか、自分を守ってこれなかったから。

言葉や力では勝てないから。


でね、きっと天使さんの声だったのかもって想うけど、

『それは意地悪だよ~~』って。
このままでは、子供が、意地悪の仕方を学んでしまうって
想ったの。


ゲームって楽しいもんね。

そして叱らずに子育てするのって難しいね。


いろいろ学べたからよかったのかな~~


きっとまたこんなことは何度も何度も繰り返される
んだろうけどね。



わりと早くに抜け出せてよかったよ。


何かある度にわたしは家族に迷惑かけてますね~~



そんなこんなでドツボから復活しました!!




今日は近所の方が、影絵のコンサートのチケットをくださった
ので、午後から行って来ま~す(^^)





ペタしてね