ザイマーーースッ
6月の間にくぅは
歯の治療をしました
今回の手術までの流れ
まず動物病院へ電話予約し
行く日や受診の内容などを話す
病院にて検診(※1)
術前検査を行う
検査結果に問題がなければ
歯石取りの手術
検診の日 くぅ検査 (※1)
今回お世話になった動物病院での治療は2度目
自宅から 車で片道1時間かかるけどここにしたのは
口腔内の治療の名医だから
そして実は
近くの動物病院で術前検査をすませる予定でした
検査自体はどこの病院でもできるそうで
近場で済ませましょうということで
何度か行ったことのある近場の動物病院へ連絡すると
なんと やんわりと断るような態度を取られました
の想像ですが
以前 何度かお世話になったとき
ビビりのくぅは 少し暴れたことがありました病院ヤダーーーッ
たぶんそれが原因で 応対したくなかったんだと思います
後日談ですが
ご近所の方と動物病院の話になったとき
『あぁ~ あそこの先生は 『小型犬専門』やもんねぇ~』って言われて
どぅいぅことかと聞くと
『大型犬は 嫌がんなーもんねー』て言われました
たぶん 気性が荒い子や大型犬など
手がかかる子は苦手なのかなと
予約を断られた旨を話すと
術前検査もこちらで受けさせましょうと言っていただけました
は くぅを親身に見て頂けたら
どこの動物病院でもいいんです
ここの病院は
ペットを家族と理解してもらえているし
久々に来ても しっかり覚えてくれている
ペットに対しても飼い主に対しても
目を見て話をしてくれて
動物たちのペースに合わせて治療してもらえる
前回 抜歯の際
待合室で くぅが粗相をしても
『ほっとしたのかなぁ? そのままでいいですよ!』と
慌てる の横で 看護師サンが床の掃除をしてくださいました
何度も頭を下げる
気にしなくていいですよと言ってくださいました
終わってくぅに会うまで 心配でならなかったんですが
くぅの性格や体調のことも十分理解してくださっていて
『最初は怖がってたけど話しかけたら目を見てしっかり話しを聞こうとしてましたよ!頑張ってましたよ!』と言ってくださったとき涙がでました
好奇心旺盛だけど怖がりなくぅ
箱入り息子なので
外の世界を知らなさすぎな面があります
健康診断の結果は 少し気になる点はありましたが
大きな病気もなく ホッとしました


フィラリア予防やワクチンの大切さを話してくださいました
家の中で飼っていても 蚊に刺されないというわけではないですし
我が家の周りの散歩道は 草むらがいっぱい
先生にはいえなかったんですが
5年ほど前
くぅは ノミ・マダニを大量に連れて帰ったことがありました
ウチは大丈夫と思いがちですが
先生曰く
『みなさん 連れてこられた時はもう手遅れな子が多くて、『なんで予防接種してあげなかったのか』と後悔される飼い主さんが多いです。私達も全力で対応しますけど、何も処置できない子もいるのが現状です。正直 最期は 苦しんで苦しんで、かなりかわいそうな死に方しちゃうからねぇ。』と言われて ゾッとしました
お金がかかるからとか 家の中で飼っているからとか
そんなのは理由にならないのだと思いました
の性格だと
『なんでやってあげんかったんやか』と後悔してしまうと思います
大切な家族
梅雨も明けましたし 本格的な夏に向けて
近いうちに接種しに行こうと思いました


ポイントタウンは コツコツ&ショッピングなどボーナスポイントも目白押し