参考になればと思い 

追記しましたあしあと

 

 

 
 
 
シロは目が見えずらくなったこともあり
住み慣れた小屋から出てくる時に
段差から転げ落ちたり 近くの岩にぶつかったりして
体中に 傷がたえませんでした
 

 

 
{919AFAC4-E44E-4EB1-9594-6917B690AA4C}
犬の擦り傷 
床ずれ?のために準備したお薬です

 

 

ヨードチンキで消毒して

ガーゼに コーフルという皮膚炎に効果があるお薬を塗りました

 

 

 

 

 

ワタシは直接治療しきらなかったので

実家に行くと

 

オムツ 箱ティッシュや新聞紙など準備して

傷口用の大きさにガーゼを切り

患部に塗るコーフルをガーゼにつける作業を手伝いました

 

 

 

 

時間がある時は

 
{64B82642-5DE6-47B9-AEFC-20A0CBF18059}
切ったガーゼを密封袋に入れ
ヨードチンキを注いで 消毒薬を作りました
 
 
 
途中から ガーゼではなく
 
image
化粧用のパフを使いました
 
どこでも安く売っているのでとても助かりました
 

 

 

 

 

コーフルは 母が独身時代の看護師だった頃から使っていたもので
万能なお薬として ワタシは幼いころから使っていました

 

90gのコーフルを買って持って行くと

こんな大きいサイズがあったんやねっ!て驚いていました

 

 

殺菌力のあるアクリノールと、被膜を作り傷口を乾燥させる酸化亜鉛が入った化膿性皮ふ疾患治療薬です。切り傷、すり傷、乳ぎれ、靴ずれ、床ずれ、おむつかぶれ等に。赤ちゃんからご家族の皮ふ疾患にお役立てください。ステロイドを含まない軟膏。

 

 

 

コーフルは 90gで1週間持つか持たないかだったので

結構お薬代がかかったので

ポイントサイトで貯めたポイントをかき集めて
お薬代にすべてあてました

 

 

 

これも お薬箱に必ず入っています

 

 

人間用のお薬でも量を加減すれば使えることを知りましたし

まず 消毒をしてからお薬を塗るということも改めて認識しました

 

 

以上です