ザイマーーーースッ肉球 茶色

 

 

 

 

整理整頓が苦手なワタシガクリがたどり着いた

冷蔵庫の整理方法ポイント。

 

 

 

 

二人家族なので
管理すれば ある程度スッキリできそぅなものですが・・・ぷぷ
 
 
同じものをまた買ってきたり
賞味期限が切れてしまってたり たくさんありましたポロポロ
 
 
 
でも これ始めてから
なくなりました(Θ_Θ)
 
 
 
 
 
 

 

{37A98CD3-AF52-470B-808D-9BD282990F02}
我が家の冷蔵庫ですっseiハート
 
 
 
 
 
{DF3B4559-5530-4A44-BD4F-354EDAB96170}
買い出し前の状態
いつもこんな感じです///♥
 
 
 
 
 
{37B96A17-EF98-408D-8EAE-BD16E3ED50CC}
左側は
くぅのおやつや歯磨きガムしっぽ
お弁当 朝食食材を置いていますお弁当
 
 
 
 
 
 
まず買い物する時
特売品を見ます**yumi**
 
買うものが決まったら
特に野菜は それで何品作れる(作ろうか)考えてから買うハート
 
ひとまとまりすべて使って作り置きにするか
数種類の料理として使い切るか
 
それで 買う量を決めますハートg
 
 
 
値段 → 量 → 購入 です音符
 
 
 
 
 
それから 
 
買ってきたら冷蔵庫にしまう前に
メモ帳に 買ったものを書き出す書く
 
 
その際 
 
先週分の残っている食材も加えて書くハート
 
 
 
 
 
 
ちなみに 今週数日分です
 
字は汚いですよ
 
あくまで メモですからひゅー笑
 
 
 
{9D0CC6B3-0C90-46EE-9D37-EA61E9D53821}
ねっかお
 
 
一枚を二分割にして
左は 数日分のメニューayaを書き出して
右は 買ってきた食材ねぎにんじんキャベツを書きます
 
 
その際 
量(1/4とか1/2とかグラム数 何人前など)や賞味期限を書きます書く
 
 
そして 
残っている食材で 急いで食べたほうがいいものは
〇を付ける 〇
 
 
 
 
 
{7562E530-8E1B-4614-9BFC-34B038AF81EE}

右一番上は 卵と今日~明日の食材 作り置き場所
左一番上は くぅのおやつと歯磨きガム(開封後要冷蔵のもの)
 
中央右は 冷蔵庫の中でも一番冷えが良い場所なので 
       お肉やお魚および 今日~明日の食材
中央左は 漬物やご飯のお供など
 
下の右は買い足した物やお弁当食材を詰め込む場所ハートg
 
 
この日は おでんの食材を一番上に置いてます
 
 
 
 
野菜室は
 
image
お野菜以外に
お魚を 解凍のため入れてますぐぅ~。
 
 
 
 
日中に今晩の食材や明日のお弁当のことを考えて
場所を入れ替えたり 量を把握したりします(Θ_Θ)
 
 
 
真空チルドの機能があるので
お肉やお魚などいれていますハートg
 
消費期限が一日くらい過ぎても大丈夫(のはずseiハートw)
 
 
 
基本 我が家の食材は
下から上へ食材が上がっていきますアップ
 
 
きれいではないのに
画像アップして
すみませんでしたっぺこりぺこり
 
 
 

生命保険、入っている?

 

入ってるけど見直したいですっひゅー

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
 
毎日
メルカリチェックポイント。するのが日課になってますハート
 
 

 

{4B1446CB-D156-4E62-BA0A-1643305B7C42}
○今まで売れた物○
 
洋服 CD 文具 洗剤 ペット用品 健康グッズ などなどはーと。
 
 

ご登録の際はぜひぜひ

招待コード: APAHFX とご入力し

300円分のポイント音符 ゲットしてくださいっぺこり

 

 

 

 

はーと。 ポイントが貯めやすく オススメ はーと。

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

コツコツ&ショッピングなど

ボーナスポイントも目白押しハート

 

 

 

手描きふうクローバー 検索ニュース+ 気になる事やニュースを検索虫眼鏡して konatuget+.

→ http://kensakuplus.com/dl/?888820

 

手描きふうクローバー HONEY SCREEN スマホのロック解除key**して konatuget+.

招待ID→ なちゅ116

 

 

 


人気ブログランキングへ