ザイマーーーーースッsei





天気がよかったんで
日曜 お出かけしましたルンルン




いちお 目的あったんですが
佐賀県方面へ出発!

まずは 腹ごしらえポロポロひもぢぃ


通りかかったラーメン屋サンに入ることにしましたラーメン



お値段が魅力的でした惚


{5D6F46B5-5035-4EE7-9E54-5132589CF0CD:01}
ラーメンだけだと
390円ぎょっ!ビックリ

これは 煮卵入りなので
490円でしたポイント。


ダンナサンは 390円ラーメンに替え玉だったんですが
千円でお釣りがくるラーメン屋 sao☆サイコーーーッハート




{2EB563B1-7FD7-4BCE-8A48-9814AE1E4D65:01}
麺にスープが絡んで
濃厚だけど 最後までしっかり食べ切ることができるラーメンよだれ+

大好きな味でした♪うま

次いつ来れるかわりませんが
絶対また来まーーーーーすっグー






佐賀県の唐津に向けて
出発しましたくるま。)))



途中 多久市の孔子の里

{1E9A3FB5-5CB1-4846-BEB3-A82001139223:01}
多久聖廟へ寺

聖廟と書いて
せいびょうと読みますマハロ






{DD4F8B15-4ECB-4A10-A670-0347F559EB59:01}
まだまだ咲き始めの梅を見ることができました梅





孔子にゆかりのある地らしく

{951F0476-B832-4BE0-9448-BC430D11F66B:01}
こちらは 多久聖廟を作った方くぎ

学問を広めるために貢献された方のようです





{6277B74C-91D6-4515-A614-4B4D3BE53D40:01}

{5B30C0CA-5430-420E-B6D0-44205337A13B:01}
ちょうど 何かの撮影されてて
着物を来た女性が 様々なところで写真撮影されてましたカメラ









{1069FFF6-DFAE-48C6-A73F-330C2E7D2B9D:01}

このような場所があること 知りませんでした・・・ひゅー







強風の中ぐるぐる 敷地を歩き回り
出会えました♪



{12C16458-47CE-4521-BEBE-C2AFB52CD333:01}
孔子を撮影する


{3C336558-5DE5-4511-93A0-9A85FDA01481:01}
ダンナサンガーン



孔子について何を知ってるか?と問われると・・・

ワタシ  ワカリマセン・・・鼻血








でも わかったことは

孔子像の足元には・・・




{4A6A18A0-2B05-4908-9955-AF91057ED571:01}
亀の子たわしが置いてあるということぎょっ!ビックリ

後ろも置き場所ありそぉなのに
何故に 見える場所に笑



ダンナサンは ケッコウ興味津々で見てましたが
ワタシは 名所に来た!ということで 満足(Θ_Θ)




続く・・・