コンバンワッsei




昨日は 実家に行き
母や妹家族と 楽しい時間を過ごしてきました↑2

甥っ子は 小学二年生になるんですが
漢字を覚えたり 算数を早く解けるようになったりと
日に日に成長を感じ 嬉しく思っていますsao☆






さてさて 昨日から急に寒くなってきまして
朝晩 本当に冷えますsao☆ブルブル


ワタシは冷え性なので 常に寒いんですがネコ
ダンナサンがワタシ以上に寒がりなので
温度や健康管理に注意が必要になりそうです・・・。




我が家のトイレも 冬支度の始まりです走る

暑い季節は 初めて便座マットを敷きませんでしたうー

お掃除が楽だったこと 楽だったことすっきり



photo:01

トイレの入り口付近は こんな感じですキラキラ





中は

photo:02

こんな感じどくろ



旅行雑誌やDIY関係の本に始まり

ワタシの好きな雑貨や本も置いてますウサビッチウサビッチ




あ、、


ちなみに ウチは簡易水洗ですイシシ



実家は簡易水洗で 結婚当初住んでいた所で初の水洗トイレになったんですが

おウチ買ったら 備え付けのトイレがコレだったので 元に戻っちゃいましたw


災害の時は 水さえあればどうにかなるので

先日も お風呂のお湯を溜めていました


今思うと そぅいぅ面では ありがたいかなぁガーン



簡易水洗ですが

photo:03

暖房便座&お尻も洗えちゃいますイシシ



それに トイレットペーパーにこだわりがありますポイント。



ワタシは再生紙や古紙でもいいんですが

ダンナサンは ダブルの柔らかいのを好みます大切


なので お客サンとダンナサンは柔らかいほうで どぅぞっトイレットペーパー






冬支度したのが

photo:04

こちらアップ


便座のマットですキラキラ



photo:05

こだわりを多々感じたので 売り場で熟読し笑う

ダンナサンと相談して購入しましたっカート

 




photo:06

2枚に分かれていて
マジックテープがついているものでしたビックリ






取り付けは非常に簡単で


photo:07

こんな感じでしたごーる



今まで使っていたものは 100円ショップで購入した

一体型で 座る部分をほとんどかぶせるタイプ


ボタンで止めるものだったので

何か所も止めて ボタンの場所によっては 便座に隙間ができて

座ったら ガタンと高さが下がり 傷やヒビの心配がありましたガーン


実家で同じタイプのものを見て初めて知りました


100円ショップで買ったらしく 可愛い絵柄をつけていましたが

シンプルにしたかったのと

座った時に柔らかさにこだわったので

1000円近くしました興奮


photo:08

暖房便座にしなくても 自分の体温ですぐに暖かくなり

座り心地がとてもよかったです手crown


洗濯機で洗えますし 

今年は暖房便座使わなくてよくなりそうなので

節約できそぅですっジャンプ


ダンナサンも気に入ってくれたら 洗い替え用考えようかなって思ってますはーと





ふんわリッチ 便座マット ドット ベージュ L-121146/カキウチ
Amazon.co.jp

モコモコ感が好きな方 おすすめですッキラキラ






ペタしてね