肌の健康を応援!ネオナチュラルファンサイト参加中 きごう






現在 意識が飛びながら

Moto2の予選を見ました CB250(OLD))))




明日は ついに決勝チェッカーフラッグ))


リアルタイムで見れそうなので

楽しみですっイシシ








連続の猛暑日で

エアコンを使いたいけどガマンしている

悩ましい季節ですうー



梅雨はどこへ行った?!ビックリっていうくらい

初夏の暑さです暑いアチーーッ





去年は 



ハート 朝夕の水まき ハート


ハート ゴーヤを育てる ハート


そして


洗濯もの干し場に シーツやマットなどを干して

日差しが部屋に入ってこない様にもしました 簾(すだれ)





今年は 初めて

ヘチマで壁面緑化にチャレンジしますっsao☆







ネオナチュラルさん のイベントに参加中ですっ肉球 茶色




photo:01


涼しく・美味しく・快適に ヘチマで壁面緑化-since2007-



ヘチマの種 初めて見ました**yumi**


すいかの種が 平たく大きくなったような形ですったね








5月6日(火) GW最終日に開始しましたスタート




まず


photo:04

10日間 水につけた状態で待つということで



photo:02


すべての種を 水につけて発芽の準備に備えましたハートキラキラwhite





photo:03


こうすることで 発芽の確立が上がるようですキュピーんヘーーーッ






5月18日(日)



photo:05

10日以上 水につけっぱなしの状態が続き

いよいよ 種まきを行いますっわくわく





水から出してみると

photo:06


うわぁ~っビックリ


種が割れて 芽の一部が出てきていますっsao☆




photo:07


種を すべて植え終わりましたっ菜園





種を蒔く時期 地域、気温によって種を蒔く時期が少し違います[東日本:4月下旬/西日本:4月上旬]
種から発芽へ 種を水に10日ぐらいつけておくと発芽しやすいですよ
苗作り(プランターで) 乾燥しないように濡れた新聞紙をかぶせるのがポイント
植えつけ 二葉が出たら植えつけの合図。鶏ふんを混ぜた土にたっぷりの水が必要です!
水やり ヘチマは水が大好き。乾燥させないように朝夕たっぷりと
ネット ヘチマは上へ上へツルを伸ばして成長していきます
追肥(鶏ふん) 根元を避けて、たっぷりの鶏ふんを土に混ぜ込んで(お盆前まで)
たくさん実らせる 毎朝、大きな黄色い花が咲き、次から次へと美味しい?ヘチマが実ります

現在 植えつけが終わって

毎日水やり期です シャワー







5月28日(水)




植えつけから10日目に

photo:08


こんなに立派な芽が出ましたsao☆わーい



その横にも

photo:09


2つ 芽を確認 バンザイ



photo:10

まだまだ 発芽を楽しめそうですいえー




最終目標は

日よけ & へちま水 & 料理


どんどん 芽が出ないかなぁ、、、って

毎日 水やりが楽しいですウインク




馬油油脂100% 食べられるほどやさしい池田さんの石鹸




ペタしてね








新登場!「マ・マー 黒のスペシャリテ」4品の中で一番食べたいのはどれ?


日清フーズ株式会社 - 日清製粉グループ


【マンナンライフ】「蒟蒻畑ビューティーカシス!」モニター募集

【株式会社マンナンライフ】クラッシュタイプの蒟蒻畑ビューティーカシス