コンバンワッ  sei

オカンと買い物に行った時に
ステーキ肉が安く売っていたので買いました カート

ステーキを自宅で焼くのは初めてです ステーキ

お肉がおいしくてもソースで失敗しちゃいそうなので
なかなか家では作らないんですよね。。。 汗

焼くだけなので簡単なんですけどね ガーン



オカンと売り場で お肉吟味して
この子がウチに来ましたぁ~ わーい


photo:01

ジャーーンッ クラッカー**
約2人前です (*^_^*)(*^_^*)

上下に切って盛り付け予定です 半分の林檎


ワタシは表面はカリっとしてて中はジュワーーッっていうのが好きですが
ダンナサンは ミディアムレア

焼き加減に違いがあるので ダンナサンにあわせました ステーキ一切れ




ワタシのお肉はコチラっ 

photo:02

お肉多めをダンナサン分にしたので 
少しおこぼれが来ました やったー


◆ステーキ(トップバリュのステーキソース添え)
◆コーンバター
◆ポテトと枝豆サラダ
◆プチトマトとパセリ
サニーレタスとブロッコリー




初めて作ったのが 
ステーキと 枝豆入りのポテトサラダ 初心者

青みが欲しかったので あうかな。。。?と思って
冷凍保存している 枝豆をチンしてポテトサラダに混ぜ合わせました ポテトサラダ

あう! よだれ+

パセリとサニーレタスは家庭菜園のものを添えました  菜園

(パセリとサニーレタスは 家庭菜園用の土を買ってきて
お水だけでほったらかしでも 次から次へと育ってくれるので 
とっても育てやすいので 初心者の方の家庭菜園にオススメですっ HANAMARU )





ちなみにダンナサンのプレートはコチラ



photo:04  きごう


お安い分 お肉の柔らかさにかけましたが
肉肉しさは顕在っ GOOD。



また明日から頑張れそうですっ  でーん




iPhoneからの投稿




ペタしてね





◆◆◆モニプラさんに参加中◆◆◆


生そばで豪華な年越しを♪♪ 年越そばを5名様にプレゼント!!!【越前そばの里】


新居に越してきて3度目の年末を迎えようとしています 12/31
そして 年越しそばを作るのも3回目 蕎麦♪
毎年年末年始は 自宅でゆっくりと過ごします こたつ。
 
今年は『越前そば』さんの 
きごう 旨味そば きごうで 新しい年を迎えたいと思います 富士山

いつも年越しそばはちゃちゃっと作ってしまいますが 汗
今年は トッピングを今から考えるのが楽しみになりそうです よだれ+
ぜひお試ししてみたいです ノリノリ


株式会社越前そば








体によくておいしい「ここさち丸ごとにんじん&りんごジュース」モニター30名募集


旬のにんじんに、長野県産のりんご「サンふじ」を加えることで、自然の甘みと酸味のバランスがとれた、さわやかなジュースができあがりました。 にんじんは収穫後、皮まで丸ごと旬のうちに瞬間搾汁しています。また、りんごは袋をかけず日光を直接サンサンと当てて栽培した「サンふじ」を使用。にんじんもりんごも、皮の下が一番おいしく栄養があります。何回も試作を重ねた結果、誰もが納得のおいしさ。自然の甘みと酸味のバランスが取れた、本格健康・安心ジュースです。


私と野菜ジュースとの出会いは 
お通じに悩んでいた時に 何かできることはないかと思い
様々な方法にチャレンジしました 力

1番効果があったのが 『野菜ジュース』

自然なお通じになり 
半月以上便意がなかったことがウソのようです ジャンプ

こだわり抜いた材料と製法により
カラダに優しい上に 飲み応えがありそうな 
元気がでる野菜ジュース トマトジュース
ぜひお試ししてみたいです
 ノリノリ
ここさち丸ごとにんじん&りんごジュース







【ソラマチ直営店開店記念】東京スカイツリー(R)メルヴェイユ24枚入 20名様

人気のチョコサンド・クッキー「メルヴェイユ」のパッケージにスカイツリーをデザインいたしました。
「メルヴェイユ」は、なめらかなチョコレートをサンドしたサクッとしたラングドシャ・クッキーです。


12月5日 
東武百貨店さんへのご出店 お店 おめでとぅございますっ クラッカー**

おみやげで頂いた方も スカイツリーの雰囲気をおすそわけできそうな
新名所のスカイツリーが印象的なパッケージ  スカイツリー2

1度は行ってみたい!という気持ちになっちゃいますね 飛行機 )))

原宿スイーツや伝統フランス菓子のコロンバンさんの
焼き菓子のラングドシャクッキー くっきー
ぜひ頂いてみたいです ノリノリ


原宿スイーツや伝統フランス菓子のコロンバン



ペタしてね