ジュークカスタムを目指して!【NF15 juke】  -4ページ目

スロコンの話し

スロコン・・・・


いわゆるスロットルコントローラー


読んで字のごとく、ずばりそのままですね




ところが、尾ひれ羽ひれがついて


いつのまにか・・・


スロコンでパワーが上がった・・・・


メチャメチャ速くなった・・・


とか色々な評判が・・・・




スロコンって、ようは・・・


踏み込み量に対して、アクセル開度を調整してくれるものです


少ししか踏まないのに、ガバッとアクセルを開いてくれたり


グッと踏んでも、少しだけアクセルを開けてくれる・・・


楽ちんですよね~




アクセルを踏み込んだときに感じる、


ワンテンポ遅れてからスロットルが開く感じとかも


改善してくれますよね~



アクセル操作の便利グッズってな感じでしょうか・・・







基本、アクセル開度しか変更しないので


エンジン特性、パワー、トルク、燃費は何も変わりません


スロコンのECOモードで燃費が良くなった・・・・とよく言われますが


ようは、スロコンでアクセル開度を調整しているだけで


アクセルワークの手助けをしてくれているのです


別に付けなくても、同じ燃費は出せるんですけどね^^;


「スロコンで楽に省燃費運転が出来る」という表現が正しいかも!



スロコンのパワーモードも同じですね


「スロコンで楽に加速が出来るようになる」ってなかんじでしょうか!



エンジンのピークパワーもピークトルクも変わりません


燃費も変わりません


アクセルワークを自由に変更でき、


思い通りの楽な運転が出来る補助パーツ でしょうか・・・



全開走行にすると、付けても付けなくてもほぼ同じですね


強いて違いをあげれば、ドンッ!と全開にしたときに


ほんの0コンマ数秒、アクセルの開き方が違うので


ちょっぴり出だしが、いいかも!





間違っても、速くもならないし、パワーも上がりませんので


誤った認識をしないようにお願いします^^;;




スロコンを否定しているわけではないですよ^^;;


あくまでも、運転補助パーツとしては


非常に優れたパーツだと思います