少年ブック 1967年(昭和42年)7月号 テレビ番組「ウルトラQ」「ウルトラマン」ではじまった社会現象、第一次怪獣ブーム(1966年ー1968年)真っ只発行の『少年ブック』。本誌に読切まんが「巨大怪獣ガランガ」掲載、ふろくにカラー版怪獣図鑑と怪獣撃破作戦セットを揃えている。次号はさらに怪獣関連のふろくが多く、怪獣妖怪レコード、カラー別冊「怪獣妖怪大行進」、怪獣手品トランプ、名作まんが新書「ウルトラQ全怪獣大決戦」と怪獣一色のふろくで読者獲得に余念がない。

 

 

迫力ある少年ブック8月号‼︎

少年ブック特製怪獣妖怪レコード ②カラー別冊怪獣妖怪大行進 ③怪獣手品トランプ ④名作まんが新書ウルトラQ全怪獣大決戦 ⑤グランプリコミックスケネディ騎士団 ⑥海の王子タンタン ⑦トラコン三Q士 ⑧まんが寄席

 

テレビ化決定の超大作フライングベン 手塚治虫 4色1+29頁

これまでのおはなし・・・サーカスの人気もののプチはおなじサーカスにいるデクと結ばれ六匹の子犬をうんだ。ある日、デクは、つなわたりに失敗し、サーカスからすてられる。それをおいかけていったプチは、ダンプカーにはねられてしまう・・・。

 

新連載ゆかいまんが トラコン三Q士 高橋たくみ 15頁

なやめる人はきたれ!どんな珍事件も、笑いと冒険でたちまち解決するのが、この漫画だよーっ‼︎

 

探偵野球まんが 1・2作戦 貝塚ひろし 4色1+32頁

これまでのおはなし・・・アコちゃんのおにいさんの神尾選手を殺した、先生のそだての親の悪ものちゃんが自殺して、殺人事件も、ぶじかいけつした。みなし子どうしになったアコちゃんと先生は、ふたりで、なかよく、くらしていくことになった。まずは、メデタシ、メデタシ‼︎ こんどの話は、夢野兄弟のうまれ故郷のアフリカのジャングルを中心にくりひろげられる。まずは、夢野一郎くんが、出場している東京の野球場に、三機のゼロ戦がおそってきたことから、こんどの事件がはじまるわけである。これからの夢野一郎くん、二郎くんとブルの活やくをきたいしよう‼︎

 

がんばれ少年ジャイアンツ ちばてつや 15頁

前号までのあらすじ・・・鮎川二郎くんは野球の大すきな元気な少年だ。からだは、ちっちゃいけれどファイトのかたまりみたいにいせいがいい。あれ寺の野球チームにはいるため、きびしいテストをうけて、みごと合格したが、その夜、なぜかあれ寺チームのれん中のしゅうげきをうけてしまった。そして、次郎の家のガラスはぜんぶわられてしまったのだ。

 

スカイヤーズ5 川崎のぼる 4色1+32頁

前号までのあらすじ・・・A国のハロウボウグ首相をはじめ、4人の首相がゆうかされ、ゴーストからとほうもない要求がだされた。A国は原潜を太平洋X地点でゴーストにわたしたが、かえされた首相はにせ者だった。いかったマックたちはゴーストの潜水艦をうばって原潜を追った。S5号も単身、原潜にのとこみ、クレス支部長と対決する‼︎

 

ありがたくてゆかいなまんが チンタラ神ちゃん 藤子不二雄 15頁

さあ ゆかいなまんがのおはじまり‼︎ごぞんじ「チンタラ神ちゃん」さっそう登場だよ‼︎

 

チビ太くん 赤塚不二夫 13頁

まんが界一の大スター”チビ太”大活やく!スミからスミまで、笑いのダイナマイトが、ギッシリつまっているぞ!

 

特別よみきり怪獣劇画 巨大怪獣ガランガ 旭丘光志 監修:福島正美 31頁

19××年恐怖の水爆戦争がとつぜん人類をおそった。戦いはわずか数時間でおわった。地上には生き物の姿はなく死の灰だけがふりそそいでいた・・・しかし、わずかの人間だけが地球深くで冬眠にはいっていた。人類滅亡をおそれた各国が地下に人工冬眠設備をもった巨大な地下基地を作っていたのである・・・ここは東京シェルター、一億年のねむりからさめ、いましも十五名の代表が地上調査に出発しようとしていた。

 

特別長編漫画 ケネディ騎士団 望月三起也 4色1+51頁

故ケネディ大統領のゆい言でうまれた、平和をまもる少年たちのあつまり、それが、ケネディ騎士団だ。東に、西に、平和をおびやかす敵のいるところ、かならず、勇気のあるA級騎士がとんでいく。源、一ノ木平の日本支部A級戦士の活やくぶりは、めざましい‼︎

ひとむかしまえは百獣の王国としてしられていたアフリカ大陸・・・しかし、今や近代装備をほどこした独立国家がつぎつぎとたんじょうしている。この新しくうまれかわりつつあるアフリカ大陸にA級戦士のあたらしい使命がまっているのだ‼︎

 

友情・勝利・努力

「少年ブック」がきみにおくる三つのことば・・「友情・勝利・努力」‼︎ここによせられた文のなかから、きみは 、なにかをつかむだろう‼︎ 落語家・三遊亭金馬 まんが家・泉ゆき雄 関脇・藤の川武雄

 

 

 

このブログは日本の漫画文化の礎を築いた、主に昭和三十年代を舞台に活躍した漫画家とその作品が、時の経過に埋もれることなく今の時代に語られる事を願って、昭和三十年代の漫画雑誌と作品を紹介してます。ご意見、ご指摘がありましたら、メッセージまたはコメントをお寄せください。よろしくお願いします。

 

JPEG100