こんにちは花サッチーですにっこり

 

 

前回の幸福度テストの続きのお話ですスター

幸福度テストをしてみてから、

読んでくださいねにっこり

 

 

 

 

幸福度が高くて、「好きなこと」をただ楽しんでやっているだけでは「もったいない!

というお話をシェアします昇天

 

 

 

好きなことをする=生きがい

と思っている人が多いですが、

究極の生きがいとは、

 

二重丸好きなこと

二重丸得意なこと

二重丸世の中の役に立つこと

二重丸収入が得られること

の4つを満たしている状態の事です。

 

 

 

生きがいの正体を表した図がコチラです。

 

 

ユーモダイモニア研究所の研究で

この4つの円の重なりに近い人ほど幸せであるという傾向がある事も明らかにされています。

 

 

この図を見ると、好きなことは単なる好きなこと

生きがいはあくまで、この4つの要素が重なる所なので、好きな事は生きがいの入り口でしかないということになります。

 

 

 

まず、考えて欲しいのが

あなたの好きなことは何ですか?

 

その好きなことが、得意なことになり、人の役に立ち、収入を得られるようになると、好きなことが「生きがい」になります。

 

 

よく、趣味でやっているからお金はもらっていない。という人がいますが、その人もまだ幸せの入り口で、今以上に幸せになれる可能性を持っています。

 

 

好きなことをする人は幸せ

得意なことがある人は幸せ

人の役に立つことをしている人は幸せ

ある程度の財がある人は幸せ

 

いずれも科学的に証明されています。

 

 

4つの重なりを生きる!

私はそう決めました昇天

みなさんの生きがいは何ですかはてなマーク

ぜひシェアして下さいスター

 

 

好きなことを人の役に立つことまで磨き上げる、具体的な方法が知りたい方はこちらの本を読んでください📗

 


 

 

 

最後に大事なことをお伝えすると

この4つの要素が重なる生き方を始める年齢はいくつになってもからでも、遅くないのです!

 

人生100年時代、幸せな生き方を手に入れるのに焦る必要も、諦める必要も全くありません昇天

 

行動した者勝ちですよ〜🏅

 

 

生きがいが見つかってる方

生きがいをこれから見つける方

は、いいねグッコメントくちびるフォロー流れ星

よろしくお願いしますにっこり

 

 

ここまで読んでいただき、

ありがとうございましたにっこり